tas-net-2の日記

自動車整備、修理対応

万葉集:なむ:ナム:なも:ナモ:奈毛:12/2877

万葉集:なむ:ナム:12/2877

12巻2877

 

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1870987

493/539p954

詳細レコード表示にする

 

引用始まり

「訓法

 ・・・・、ナモは平安朝以後に於いて盛んに用ひられるやうにな感動詞で、

萬葉集にすら唯一用例が見えるのみであるのに(語法要録p954),

上代に於いて常用せられたとは考へられず、・・・・

 

引用終わり

 

 

上代

じょうだい
 
 

内容

説明

上代とは、日本史上の時代区分のひとつ。一般的には古代のうちで日本の文献が残されている時代、すなわち飛鳥時代後期から奈良時代を指すが、単に奈良時代以前を指す場合もある。 主に日本語学や文学史上で使われる用語である。 ウィキペディア

 

 

http://c-able.ne.jp/~y_mura/manyou/man012.html

 

#[番号]12/2877
#[題詞](正述心緒)
#[原文]何時奈毛 不<戀>有登者 雖不有 得田直比来 戀之繁母
#[訓読]いつはなも恋ひずありとはあらねどもうたてこのころ恋し繁しも
#[仮名],いつはなも,こひずありとは,あらねども,うたてこのころ,こひししげしも
#[左注]
#[校異]戀奈毛 -> 戀 [西(訂正)][紀][細][温]
#[鄣W],恋情
#[訓異]
#[大意]何時はとて恋い思わないということはないが、しきりにこの頃は恋が激しいことであるよ。
#{語釈]
いつはなも 「なも」係助詞 集中この一例のみ
後に「なむ」

うたてこのころ 甚だしく、しきりに
全釈「尋常でなく悪い、又は厭わしいなどの意とするのが誤解のもとである。これはこの語の原義で、何となく進む意。即ち転(うたた)というに同じである。」
10/1889H01我が宿の毛桃の下に月夜さし下心よしうたてこのころ

#[説明]
#[関連論文]

 

 

 

http://www.manyo.jp/ancient/report/pdf/report1_03_a_study_in_the_cmpilatory.pdf


従来から問題になっている、万葉集左注引用の日本書紀

http://www.manyo.jp › ancient › report › pdf › re...
けて田吉之助氏も、昌泰四年(九〇一)に成立した三善清行の. 『革命勘文』に、やはり現存日本書紀と年紀(干支)のずれている. ではなかったのか。あるいはまだ一部に ...