tas-net-2の日記

自動車整備、修理対応

厳美渓げんびけい流紋岩(石英粗面岩:Liparite:)花巻温泉:PA:輝石安山岩:黒曜石:obsidian石英斑岩:quarts porphry盛岡~白河構造線:新鉛温泉:MAP:PIN771745

厳美渓げんびけい流紋岩(石英粗面岩:Liparite:)花巻温泉:PA:輝石安山岩:黒曜石:obsidian石英斑岩:quarts porphry盛岡〜白河構造線:新鉛温泉:MAP:PIN771745 - 車QF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

厳美渓(げんびけい)流紋岩(石英粗面岩:Liparite:)花巻温泉:PA:輝石安山岩:黒曜石:obsidian:石英斑岩:quarts porphry:盛岡~白河構造線:新鉛温泉:MAP:PIN771745

盛岡~白河構造線
http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/kitakami/h241114_4.pdf



厳美渓(げんびけい)流紋岩(石英粗面岩:Liparite:)


花巻温泉

温泉軌道は鶯沢鉱山(湯口村)の鉱物を輸送する目的で建設した専用馬車軌道を花巻電気が買収し子会社とした
http://www.cafe-dragoon.net/trip/rosen/hanamakidentetsu_line/map.jpg

新鉛温泉:MAP:PIN771745(PIN618-380,220m ,PIN507-347,230m)



http://www.airinkan.com/service.html

愛隣館では、ロビーに無線LANアクセスポイントを設置して、お客様が無料でインターネットやメールを利用できるサービス『FREESPOT』を設置いたしました。


※ご利用に際しましては、下記の「ご利用案内」を必ずご一読頂くと共に『FREESPOT』サイト(www.freespot.com)をご参照ください。


早池峰山周辺では高山植物が生育している。ま
た地質に由来する蛇紋岩植物や石灰岩植物といっ
た特異な植生も北上高地ではみられる。
http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/kitakami/h241114_4.pdf



くらかけの雪
http://center.akarinohon.com/?p=1045

鞍掛山頂上

 標高897.1mと書かれています。
http://park7.wakwak.com/~fudemoji/65kurakake.htm

鞍掛山は岩手山の手前の風景に呑まれて、今回見えてないようで、
全く認識がありませんでした。

山頂が時々雲の切れ間に見え、いくつかの残雪のショットをを記録できました。
1 岩手 岩手山 奥羽山脈北部 2038m 岩手山
http://aufheben1007.web.fc2.com/0390iwate_hyoukouzyun.html

1本桜は満開のチャンスではなかったが、背景の残雪の岩手山にして、
記録できました。 無料駐車場も満杯で、見物賑わってました。

 

 

f:id:TAS-net:20191019110626p:plain

 

 

f:id:TAS-net:20191019110721p:plain

 

f:id:TAS-net:20191019110814p:plain

 

 

 

f:id:TAS-net:20191019110858p:plain

 

 

 

 コメント(74)

  

顔アイコン

変質帯 性状
mishi.weblike.jp/tunres72.html
熱水の通路としては破砕帯(断層)が利用されることが多く,活断層上には温泉が湧出することが多い(糸魚川-静岡構造線:下諏訪断層の長野県下諏訪温泉北上川西縁活断層帯:江釣子山南断層の岩手県花巻温泉など). 熱水変質 ... 生成される主要鉱物 は,高温側から低温側にかけて,ダイアスポア(ボーキサイトの主成分),硬石膏,パイロフィライト(葉ろう石:アルミニウム珪酸塩鉱物),カオリナイト(アルミニウム珪酸塩鉱物) , ...

2013/5/9(木) 午前 7:39ogw*og*2

  

顔アイコン

無線LAN共有プロジェクト -FON-
http://blogs.yahoo.co.jp/snowboard_improvement_committee/44758134.html

2013/5/9(木) 午前 7:43ogw*og*2

  

顔アイコン

[PDF]
花巻西方,北土低地帯西縁の地質境界断層露頭
topo.earth.chiba-u.jp/afr/backnumber/No14/14号 03渡辺ほか.pdf

花巻活断層研究グループ****. Outcrop of reverse fault between ... 筆者らは 1994 年 7 月に,岩手県花巻市西方(花巻温泉. 周辺)の地質調査と,人力による小規模な掘削調査 .... 岩石鉱物鉱床学会誌, 35, 140-145. Ikeda Y., 1983, Thrust-front Migration ...

2013/5/9(木) 午前 7:48ogw*og*2

  

顔アイコン

岩手 台温泉とその周辺:さぶチャンの趣味日記:So-netブログ
sabuchan.blog.so-net.ne.jp/2012-05-18-1
2012/05/18 – 5月10日の夜から鉱物採集と観光をかねて秋田県岩手県を旅に行ってきました。その中で1泊いたしました台温泉をご紹介いたします。 花巻温泉の奥が台温泉です。 インターネットのクーポンで購入していましたので内容が心配でした。

2013/5/9(木) 午前 7:51ogw*og*2

  

顔アイコン

宮澤賢治に関する学説や著作の中に登場する鉱物・岩石・地質の 説明を聴きながら賢治の足跡をたどり,童話や詩に登場する場所をめぐるという旅行でした.参加者には,賢治の童話にでてくる5種類の岩石の説明とサンプル プレゼントが産総研地質標本館の青木会員からありました,一番人気はメノウでした.

http://www.geosociety.jp/name/content0016.html

2013/5/9(木) 午前 7:56ogw*og*2

  

顔アイコン

9年前にも流行
今回も流行の風疹
これが日本の実態だ。

2013/5/9(木) 午後 7:41ogw*og*2

  

顔アイコン

仙台からの愛隣館の立ち湯で
お会いしたKJさん、暫しの
雑談で楽しい一時を過ごせました。
感謝です。

2013/5/13(月) 午前 7:14ogw*og*2

  

顔アイコン

架線柱間隔は50mです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137694681

(50m*(60*60))/(0.68sec*(1000))=264km/h計算速度約

ある程度の本数(5~10本)程度の通過時間を何度か計測して平均的な速度を計算してみると、暇つぶしと、ある区間の車速の目安にもなる。

2013/5/13(月) 午前 8:01ogw*og*2

  

顔アイコン

代表的岩石標本
http://geo.sgu.ac.jp/river/Stone/index.html

99 沸石岩 仙台市青葉区上愛子

102 石灰質頁岩 宮城県石巻市井内

118 サンゴ石灰岩(石炭紀) ○ 岩手県陸前高田市雪沢

2013/5/13(月) 午前 10:50ogw*og*2

  

顔アイコン

2008年岩手・宮城内陸地震における斜面崩壊の
特徴:岩石薄片偏光顕微鏡観察に基づく考察

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2009/5-0002.pdf

2013/5/13(月) 午前 10:53ogw*og*2

  

顔アイコン

鉛温泉の「鉛」の由来はお湯が鉛色だったからという説や、近くに金を見つけた者が鉛だと言ったことからという説があるそうだ。小説家田宮虎彦の小説「銀(しろがね)心中」の舞台にもなっている。

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/namari/namari.htm

2013/5/13(月) 午後 5:12ogw*og*2

  

顔アイコン

新鉛温泉

かつて金の鉱脈があったが、上納金から逃れるため鉛と偽ったのが温泉名の由来と伝えられる。南花巻温泉郷の一番奥に控える新鉛温泉の一軒宿は「愛隣館」。豊沢川沿いに建つ宿

http://special.mapion.co.jp/local/onsen/info/71/

2013/5/13(月) 午後 5:16ogw*og*2

  

顔アイコン

黄金伝説 由来 愛隣館の名物「ヨサコイソーラン」

愛隣館スタッフが踊る「ヨサコイソーラン」。
その昔、この花巻市・鉛地区は金の鉱山があり、大変栄えていたと伝えられています。しかしながら、金が採れるということがお役所に知られると税金をとられるため、鉛が採れるという報告をしたそうです。そんなことから、鉛という名前が付きました。そんな鉛地区は温泉が豊富でお湯には金が含まれている、、、なんてことはありませんが、そんな由来を想像しながら、ゆっくりお湯につかってください。

http://www.airinkan.com/shoukai.html

2013/5/13(月) 午後 5:21ogw*og*2

  

顔アイコン

花巻電鉄 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/花巻電鉄

花巻電鉄(はなまきでんてつ)は、かつて岩手県花巻市国鉄東北本線花巻駅を中心に、花巻温泉郷へ向かう鉄道線、花巻南温泉郷へ .... 温泉軌道は鶯沢鉱山(湯口村)の鉱物を輸送する目的で建設した専用馬車軌道を花巻電気が買収し子会社としたもの。

2013/5/13(月) 午後 5:31ogw*og*2

  

顔アイコン

温泉軌道は鶯沢鉱山(湯口村)の鉱物を輸送する目的で建設した専用馬車軌道を花巻電気が買収し子会社としたもの。 1916(大正5)年に鶯沢鉱山を取得した小田良治は、1918(大正7)年はじめころに西鉛~志戸平間に専用馬車軌道を完成した。だが不況により鉱山は閉山し、この軌道は放棄された。以前から西鉛延長を計画していた花巻電気はこの馬車軌道を買収することとし、1918(大正7)年7月温泉軌道株式会社を設立(本社は花巻電気本社と同所、社長も花巻電気社長)。8月には軌道を買収し、馬車軌道による営業を開始する。

http://www.cafe-dragoon.net/trip/rosen/hanamakidentetsu_line/index.html

2013/5/13(月) 午後 5:33ogw*og*2

  

顔アイコン

賢治の先祖に大工の棟梁(小頭)の家系がおり、初代・宮沢三四郎(?~17

29)から九代・宮沢猪太郎(1848~1926)まで続いた。

大工といっても家を建てる大工ではなく、お城や神社、仏閣を建立する宮大工で

あった。

特筆すべきは、九代の宮沢猪太郎(いたろう」で、

・建築家として、春帆桜の建築、宮沢家菩提寺の安浄寺の再建
(春帆桜は1895年日清講和条約の調印場所となった下関の料亭)

鉱山技師として、花巻の湯口村鶯沢鉱山、大沢入山鉱山で活躍

・鉄道技師として、青森鉄道、九州鉄道で活躍

こうした活躍を見ると、宮沢賢治の先祖はイーハトーブの建築家だったとも

言える。

と・・・・・ここまでは岡村民夫氏の講演内容でしたが、講演会でいただい

たレジュメの中で参考資料として紹介されていた本で、大工としての宮沢家

について書かれた「小頭と匠-宮澤家の歴史」と「続 小頭と匠 資料の解説

と検証」著:宮澤助五郎を入手することができました。

http://www.i-hatov.

2013/5/13(月) 午後 6:09ogw*og*2

  

顔アイコン

1 三田仙平 明治22年(1889年)6月6日 明治23年(1890年)2月12日
2 平賀一治 明治23年(1890年)2月13日 明治24年(1891年)5月23日
3 平賀兵次郎 明治24年(1891年)5月26日 明治25年(1892年)6月14日
4 遊坐循一 明治25年(1892年)6月15日 明治31年(1898年)2月15日
5 四戸専太郎 明治31年(1898年)2月16日 明治32年(1899年)3月27日
6 遊坐循一 明治32年(1899年)3月28日 明治32年(1899年)6月6日 再任
7 四戸専太郎 明治32年(1899年)6月7日 明治37年(1904年)1月21日 再任
8 佐々木長吉 明治37年(1904年)1月22日 明治45年(1912年)3月12日

2013/5/13(月) 午後 7:32ogw*og*2

  

顔アイコン

9 平賀一治 明治45年(1912年)3月13日 大正13年1924年)3月9日 再任
10 阿部晁 大正13年1924年)3月10日 昭和9年(1934年)11月19日 三任
11 遊坐俊次郎 昭和9年(1934年)11月20日 昭和12年(1937年)1月24日
12 上野教三 昭和12年(1937年)1月25日 昭和19年(1944年)7月3日
13 阿部健一昭和19年(1944年)7月4日 昭和22年(1947年)4月4日
14 遊坐俊次郎 昭和22年(1942年)4月5日 昭和24年(1949年)12月21日 再任
15 斎藤光市 昭和24年(1949年)12月22日 昭和29年(1954年)3月31日


http://ja.wikipedia.org/wiki/湯口村

2013/5/13(月) 午後 7:33ogw*og*2

  

顔アイコン

黒曜石研究の動向 - 考古学オンライン
www.ao.jpn.org/kuroshio/kenkyudoko.htm
東北地方南部も頁岩の大産地であり、山形県寒河江市内の河原には良質大型母岩礫が散布していて、周辺の旧石器・縄文時代の石器に多用されていた。したがって、東北 北部地方と同じく、黒曜石は原産地を中心に使用された地域的、補助的な石材であった。

2013/5/14(火) 午前 11:21ogw*og*2

  

顔アイコン

黒曜石研究の動向

小田静夫
Perspectives on Obsidian Studies in Japanese Archaeology

http://www.ao.jpn.org/kuroshio/kenkyudoko.htm

2013/5/14(火) 午前 11:26ogw*og*2

  

顔アイコン

1 黒曜石とは

日本列島は環太平洋火山帯の一部であり、多くの火山が存在し火山活動も活発である。この火山活動に伴い流紋岩質マグマが、高温高圧の状態から地上に噴出したり、地表近くに貫入し急冷した場合に「黒曜石」が生じると言われている。黒曜石の定義は、黒色ないし暗色の火山ガラス、化学組成は通常、流紋岩質で、破断面は貝殻状を呈する。鉱物組成の主体は火山ガラスで、晶子や微晶を含み、少量の斑晶も含まれることもある。斑晶の周辺には割れ目が発達していて、この斑晶が多いものはガラス部分が細かく破れるので、石器の材料には不適当と言われている。黒曜石(黒曜岩)という日本名は、歌代ほか(1978)によれば、英語の「obsidian」から明治11年(1878)に和田維四郎によって訳されたと言われている。また0bsidianはラテン語のobsidianus lapis(Obsidiusの石)から由来し、プリニウスによれば Obsius(Obsianus)という名前の旅行者がエチオピアで発見した石に似ているからだと述べている(一色 1994)。

2013/5/14(火) 午前 11:27ogw*og*2

  

顔アイコン

石英粗面岩

解説:学名Liparite。ギリシャ語のliparos(光っている意味)に由来し、1847年グロッカー、1861年ロスがシチリア(シシリー)島北部の岩石に命名1886年明治19年)中島謙造が石英粗面岩と訳した。成分はSiO2(二酸化硅素70%以上)石英、その他の鉱物。花崗岩に近い噴出岩で、比較的速く結晶した流れ模様のある岩を流紋岩と言う。石英粗面岩は、分類上の定義で同じなため最近では使用されず、流紋岩、硅石(石材用語)や花崗岩(学術用語)と言われる事もある。

http://www.geocities.jp/kxbrb316/report-01.htm

2013/5/14(火) 午後 2:59ogw*og*2

  

顔アイコン

流紋岩
移動: 案内、 検索

流紋岩

QAPF図(火山岩);
Q:石英、A:アルカリ長石、P:斜長石、F:準長石

流紋岩(りゅうもんがん、英語: rhyolite)は、火山岩の一種。花崗岩に対応する成分の火山岩である。

流紋岩」の名称は、マグマの流動時に形成される斑晶の配列などによる流れ模様(流理構造)がしばしば見られることによる。以前は、流理構造の見られないものを「石英粗面岩(せきえいそめんがん、liparite)」と呼んでいたが、現在では流紋岩に統一され、石英粗面岩の名称は用いられない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/流紋岩

2013/5/14(火) 午後 3:03ogw*og*2

  

顔アイコン

ユニクロ
の労働実態は?
国会での質疑で例とされている。

ブラック企業の実態は?

2013/5/14(火) 午後 3:07ogw*og*2

  

顔アイコン

石英粗面岩

http://blogs.yahoo.co.jp/himedaniyaki/7817628.html

2013/5/14(火) 午後 3:10ogw*og*2

  

顔アイコン

[PDF]
8・'カリ質石英粗面岩上野三義カリ長石を主要構成鉱物とする岩石のなか ...
www.gsj.jp/data/chishitsunews/63_06_05.pdf
ているものにアプライトカリ質粗面岩カリ質石英粗. 面岩等カミありなかんずく肥料用カリ資源長石代用原. 料ガラス原料等としてカリ質石英粗面岩を利用する研. 究が行なわれている.わが国のカリ質石英粗面岩はそ. の産状から熔岩流として流出したもの岩脈 ...

2013/5/14(火) 午後 3:13ogw*og*2

  

顔アイコン

黒曜岩
http://www.geocities.jp/tc205ki/rmdata/rmphot1.html#rm014

2013/5/14(火) 午後 3:31ogw*og*2

  

顔アイコン

宮沢賢治 台川 - 青空文庫
www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/4416_9669.html

向ふの崖に黒い岩が縦に突き出てゐるでせう。 あれは水成岩のなかにふき出した火成岩ですよ。岩脈ですよ。あれは。〕 ゆれてるゆれてる。光の網。 〔この山は流紋凝灰岩でできてゐます。石英粗面岩の凝灰岩、大へん地味が悪いのです。赤松とちひさな雑木 ...

2013/5/14(火) 午後 3:38ogw*og*2

  

顔アイコン

[PDF]
PDFファイル,2MB - 花巻市
www.city.hanamaki.iwate.jp/living/kankyo/.../1206597584879.pdf

峰山周辺の地質は、主に蛇紋岩質岩石や石灰岩と粘板岩との互層が分布し、後者は大迫地域南部. の大起伏山地にも見られます。中起伏山地は泥岩(頁岩・粘板岩を含む)や花崗岩質岩石等で構. 成されています。 なお、花巻市には、「日本の地形レッドデータ

2013/5/14(火) 午後 3:57ogw*og*2

  

顔アイコン

地形・地質
市平野部は、北上川のほか多くの支流により形成された台地・段丘や扇状地性低地が分布して
います。これらの大部分は、未固結堆積物(砂、礫、泥、ローム)で構成されています。
西部の奥羽山脈は大起伏山地と中起伏山地で構成されますが、大起伏山地は毒ヶ森や松倉山一
帯にまとまって分布するほか各所に点在します。奥羽山脈は第3紀後半にできた褶曲地に那須
山系に属する新規の火山を伴った新しい山脈で、火山活動によりもたらされた火山砕屑物、集塊
岩および凝灰角礫岩、流紋岩質岩石(石英安山岩質岩石を含む)、安山岩質岩石等で構成されてい
ます。また、第3紀層の凝灰岩類は温泉により変質を受けており、風化や浸食に対して脆弱で崩
壊を起こしやすい地質となっています。

http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/kankyo/resources/1206597584879.pdf

2013/5/14(火) 午後 4:06ogw*og*2

  

顔アイコン

東部の北上高地は、古世代にできた古い山地であり、何回もの隆起と沈降を繰り返しました。
早池峰山北上高地の最高峰であり、大起伏山地はこの一帯と大迫地域南部に見られます。早池
峰山周辺の地質は、主に蛇紋岩質岩石や石灰岩と粘板岩との互層が分布し、後者は大迫地域南部
の大起伏山地にも見られます。中起伏山地は泥岩(頁岩・粘板岩を含む)や花崗岩質岩石等で構
成されています。
なお、花巻市には、「日本の地形レッドデータブック」第1集、第2集(日本の地形レッドデー
タブック作成委員会,1994,2002)において指摘される保存すべき地形等は存在しません。

http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/kankyo/resources/1206597584879.pdf

2013/5/14(火) 午後 4:08ogw*og*2

  

顔アイコン

岩手へ小旅行②
http://blogs.yahoo.co.jp/mini32goossan/48253040.html

2013/5/14(火) 午後 4:18ogw*og*2

  

顔アイコン

厳美渓は,東北脊梁山地の栗駒山を水源とする磐井川によって下刻侵食され,形成された峡谷です。峡谷には,滝や瀬・淵が発達し,甌穴(ポットホール)が見られ,変化に富んだ美しい景観が見事です。岩盤は,厳美層と呼ばれるデイサイト(石英安山岩)質の軽石質溶結凝灰岩から構成され,方丈節理(箱型のひび割れ)が典型的に発達しています。この「寝覚の床」の花崗岩のような方丈節理の発達が,厳美渓に見られる美しい景観の源泉でしょう。

http://chishitsu-100kei.world.coocan.jp/page106.html

2013/5/14(火) 午後 4:22ogw*og*2

  

顔アイコン

厳美渓をつくる軽石凝灰岩は,今から800~600万年前頃,中新世後期に陸地に噴出ました。この岩石は,噴出して積み重なった後に自らの重さと熱によって再溶融し,ふたたび固まった溶結凝灰岩と考えられています。東北日本では,1600~1500万年前の中新世前期から中期にかけて,今よりはるかに暖かい海が広がっていたのですが,それが次第に浅くなり,今の脊梁山地を中心に,やがて活発な火山活動が起こると,火山岩や火砕岩によって埋め立てられ陸地になって行きました。厳美層はこの時代のものです。
厳美渓昭和2年(1927)に国の天然記念物に指定されました。

2013/5/14(火) 午後 4:25ogw*og*2

  

顔アイコン

両側の岩肌は須川岳の火山活動により形成されたとされ、永い時間をかけ岩を削り、川床には窪みの中で小石が水流によって作り上げた無数の甌穴が存在しています。厳美渓は古くから景勝地として知られ、江戸時代には仙台藩伊達政宗が松島とともに領内2大景勝地として賞賛したと伝えられていて、近代に入ると明治天皇幸田露伴などの文人墨客が訪れています。厳美渓は大正時代に選定された日本百景の一つに選ばれ、昭和2年(1927)に国指定名勝・国指定天然記念物にそれぞれ指定されています。現在は観光地として整備され、両側には旅館や売店、四阿、展望台などが建ち並び年間に70万から90万人の観光客が訪れています。

2013/5/14(火) 午後 4:29ogw*og*2

  

顔アイコン

[PDF]
みちのく石便り(その4)岩手の石と岩 - 地質調査総合センター
www.gsj.jp/data/chishitsunews/05_02_15.pdf
2005年 2月号. 地質ニュース606号,57 ―67頁,2005年2月 ... 崗岩です.岩塊のうち2つは高さ約6 m,残りの1. つはやや小ぶりです(写真1). 一説によると盛岡市北西に位置する岩手山が噴. 火したとき ... 獅子ケ鼻,仙帯岩,大猊鼻岩,厳美渓,鬘石,陰陽石 ...

2013/5/14(火) 午後 4:31ogw*og*2

  

顔アイコン

この渓谷に分布する岩石はこの付近を模式地と
する厳美層です.宮城・岩手県境付近に分布し,
主に栗駒山から噴出した軽石凝灰岩からなってい
ます.その多くが溶結しており,陸上に堆積したこ
とを示しています.基底礫岩を伴い,その上部に
層厚数mの凝灰質砂岩・シルト岩互層があり,亜炭
薄層を挟みます.新第三紀中新世後期の秋保層に
対比され,全層厚は100 m に達します.下位の中
新世中期の黒沢層を不整合に覆っています.
2 km にわたる渓谷の谷底には方状節理が発達
し,あちこちに甌穴(ポットホール)ができて,見事
な侵食地形が続きます.

http://www.gsj.jp/data/chishitsunews/05_02_15.pdf

2013/5/14(火) 午後 4:37ogw*og*2

  

顔アイコン

5万分の1地質図幅「岩ヶ崎」地域の火山層序
staff.aist.go.jp/itoh-j/opn/paper/96-10-2.html

5万分の1地質図幅「岩ヶ崎」地域の火山層序: 第三紀火山岩類及び鬼首カルデラを起源とする火砕流の噴出年代. 土谷信之( ... 鮮新世には、陸上で大土ヶ森デイサイトの溶岩が噴出し、その年代は5.5±0.1Maであり、厳美渓火砕流の噴出とほぼ同時代である.

2013/5/14(火) 午後 4:39ogw*og*2

  

顔アイコン

厳美渓 】げんびけい 岩手県一関市
巨岩を急流がえぐり、滝や深淵が2km程続く
栗駒山に源を発する磐井川の両岸に2kmにわたって巨岩奇岩が続く渓谷。白茶けた岩肌の石英粗面岩が浸食され、無数の甌穴や奇岩、滝、深淵がつくられた。上流の思いの松と長者の滝には、悲しい恋物語の伝説が伝わる。対岸からケーブルで竹カゴに入った団子が送られてくるユニークな「カッコウダンゴ」も名物。 探勝に遊歩道が整備されている。

http://www.nihonnotabi.com/kigan/

2013/5/14(火) 午後 4:42ogw*og*2

  

顔アイコン

16日の宿泊は、栗駒山を源流として東流する磐井川の中流にある厳美渓の温泉宿「いつくし園」。 入浴、夕食後に「賢治の夕べ」を開きました。

http://www.gupi.jp/geoturism/kenji-2/kenji-2.htm

2013/5/14(火) 午後 4:46ogw*og*2

  

顔アイコン

北上川を挾んで東と西とでは地層の年代が
全く異なっており、北上川沿いには大きな構造
線があると考えられる。この構造線は、福島県
ふくしまけん
白河
しらかわ
から盛岡市青森県
あおもりけん
むつ市を経て津軽
つがる
海峡に伸びていることから、盛岡~白河構造線と呼ばれて
いる。この構造線は地表から明確な断層として確認されていないが、北上川奥羽山脈の境界には顕
著な数本の断層もあることから、北上川は不整合に関連して生じた構造谷であると考えられる。

http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/kitakami/h241114_4.pdf

2013/5/14(火) 午後 6:35ogw*og*2

  

顔アイコン

鹿児島県の鉱山
http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/52613766.html

写真で綴る「京丹後市風土記網野町編・最終回
http://blogs.yahoo.co.jp/gonngennsann629/48392151.html

2013/5/14(火) 午後 6:40ogw*og*2

  

顔アイコン

ジオパーク用語集 あ~こ
http://blogs.yahoo.co.jp/kimura100mt/34960065.html
韮崎旭温泉 アルプスの湯
http://blogs.yahoo.co.jp/yuamijavajava/38493835.html

2013/5/14(火) 午後 11:36ogw*og*2

  

顔アイコン

美しい<白砂>の浜が続く《白良浜》・・・和歌山県白浜町の《白良浜(しららはま)》はこの時期 白い浜に “黒い網”が 整然と並んでいる光景が、印象的!・・・夕陽も傾き、海面を照らしてくれ、一層綺麗だった
http://blogs.yahoo.co.jp/tanigutiosakajp/27117319.html
天然記念物の石たち
http://blogs.yahoo.co.jp/ykhsn095/55280566.html
stardust旅行記☆その3
http://blogs.yahoo.co.jp/stardust4133/14257534.html

2013/5/14(火) 午後 11:38ogw*og*2

  

顔アイコン

標本名 岩本鉱物標本
岩本番号 8
鉱物名(和名) 自然金
鉱物名(英名) Native gold
産地 岩手県裨貫郡湯口村松倉金山

http://database.museum.kyushu-u.ac.jp/search/mine/result_list.html?selected_table=mine.iwa&spage=1

2013/5/15(水) 午後 5:59ogw*og*2

  

顔アイコン

岩手県
燧石:陸中国岩手郡鵜飼村字鬼越山
耐火粘土:陸中国稗貫郡湯口村字松倉山
耐火粘土:陸中国稗貫郡立山村字觀音山
耐火粘土:陸中国稗貫郡圓萬寺村字向山
黄銅鉱及黄鉄鉱:陸中国加賀郡湯田村字本内
黄銅鉱及黄鉄鉱:陸中国加賀郡湯田村字大又平
金鉱:陸中国閉伊郡小友村字藤澤
金鉱:陸中国閉伊郡小友村字角出
金鉱:陸中国閉伊郡小友村字僧ヶ澤
金鉱:陸中国閉伊郡小友村字深門地
金鉱:陸中国閉伊郡小友村字三高
金鉱:陸中国閉伊郡小國村蓬平


http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/2001Wada/7.html

2013/5/15(水) 午後 6:05ogw*og*2

  

顔アイコン

石炭:陸中国閉伊郡門村字浅不動
石炭:陸中国閉伊郡門村字横道
石炭:陸中国閉伊郡門村字小板橋
砂鉄:陸中国閉伊郡沼袋村字松木
砂鉄:陸中国閉伊郡沼袋村字白坂山
砂鉄:陸中国閉伊郡沼袋村字千束山
砂鉄:陸中国閉伊郡沼袋村字栗皮澤
砂鉄:陸中国閉伊郡濱泉村字切牛
砂鉄:陸中国閉伊郡濱泉村字鵜ノ巣
砂鉄:陸中国九戸郡端神山字端神嶽ノ内畑代
砂鉄:陸中国九戸郡畑野村字畑ノ嶽ノ内本道
砂鉄:陸中国九戸郡小久慈村字養田ハブ
砂鉄:陸中国九戸郡小久慈村字小倉平
砂鉄:陸中国九戸郡繋村字高内河原
砂鉄:陸中国九戸郡繋村字小山
砂鉄:陸中国九戸郡繋村字中平
砂鉄:陸中国九戸郡繋村字荒津前
砂鉄:陸中国九戸郡繋村字菱蓼
砂鉄:陸中国九戸郡川井村字長久保
石炭:陸中国九戸郡大川目村字獅込
石炭:陸中国九戸郡夏井村字小表山
薫陸(琥珀):陸中国九戸郡夏井村字碁石
金鉱:陸中国閉伊郡橋野村字辨天澤
金鉱:陸中国閉伊郡金澤村字光明洞
金鉱:陸中国閉伊郡金澤村字阿瀬ヶ澤
金鉱:陸中国閉伊郡金澤村字鍛冶ヶ澤

2013/5/15(水) 午後 6:06ogw*og*2

  

顔アイコン

岩手県碑貫郡湯口村
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ganko1941/37/6/37_6_249/_pdf

2013/5/15(水) 午後 6:16ogw*og*2

  

顔アイコン

岩手県を地形・地質的に北上山地,奥羽山脈および北上低地帯の3地域に大きく区分できる。

http://www.tohoku-geo.ne.jp/technical/provinces/iwate/index.html

2013/5/18(土) 午後 8:19ogw*og*2

  

顔アイコン

花巻市内の事 - nifty
homepage2.nifty.com/fujimikai/ihatovu.html
熊の横断歩道 花巻市の県道12号線。花巻南温泉峡へ続く道を、豊沢ダム方面へ走ると、世界にもない!?熊の横断歩道があります。
油沢川壁面地層 花巻空港滑走路北側にある、方八丁グラウンド北側を流れる油沢川壁面にある地層。見学できるように整備 ...

2013/5/19(日) 午前 7:22ogw*og*2

  

顔アイコン

ジオパーク用語集 あ~こ
http://blogs.yahoo.co.jp/kimura100mt/34960065.html
韮崎旭温泉 アルプスの湯
http://blogs.yahoo.co.jp/yuamijavajava/38493835.html
美しい<白砂>の浜が続く《白良浜》・・・和歌山県白浜町の《白良浜(しららはま)》はこの時期 白い浜に “黒い網”が 整然と並んでいる光景が、印象的!・・・夕陽も傾き、海面を照らしてくれ、一層綺麗だった
http://blogs.yahoo.co.jp/tanigutiosakajp/27117319.html

2013/5/19(日) 午前 7:29ogw*og*2

  

顔アイコン

天然記念物の石たち
現在流通している菊花石は、特別天然記念物の指定前に採取されたもの、又は指定地域以外で採取されたものです。一部には、母岩に人工的に結晶を埋め込んで研磨した偽物も出回っているとされています。
http://blogs.yahoo.co.jp/ykhsn095/55280566.html

stardust旅行記☆その3
http://blogs.yahoo.co.jp/stardust4133/14257534.html

2013/5/19(日) 午前 7:34ogw*og*2

  

顔アイコン

断層の南東部には志和層が分布する.調査地点の本層は

褐色の未固結砂礫層であり,
酸化鉄による赤褐色変色部が
顕著である.礫層は,最大径5cm 以下の亜角礫~亜円礫
から成り,安山岩類を主体とするほか,猪去沢層起源の礫
も含まれる.層理面の走向はN45°E 前後であり,南東方
向へ90°傾斜している.
志和層と猪去沢層との間には,幅釣8cm の断層粘土帯
が形成されている.
色調は灰褐色~暗褐色を呈し,猪去沢層起源の破砕物質を含んでいる.
断層面の走向・傾斜は,
N46°E・78°N,N44°E・67°N である(第3 図).北西
側が相対的に隆起するような逆断層であるが,断層条線は
確認できなかった.また,横ずれを示すような断層粘土
帯内部での延性的な変形も確認することはできなかった.

http://topo.earth.chiba-u.jp/afr/backnumber/No14/14号%E3%80%8003渡辺ほか.pdf

2013/5/19(日) 午前 8:31ogw*og*2

  

顔アイコン

イヌシデとアカシデ
http://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_arms/51620765.html

2013/5/19(日) 午前 10:30ogw*og*2

  

顔アイコン

桜が訪れた時はまだ見れた。
場所によっては満開で目を楽しませてくれました。
一本桜は、まだこれからという感じだった。

2013/5/19(日) 午前 10:34ogw*og*2

  

顔アイコン

PIN771745(PIN618-380,220m ,PIN507-347,230m)
新鉛温泉付近は、
堆積岩
火山岩
が観察できたようだ。(まだ写真などから未確認状態)
赤いレンガのような色とそれがの破片の角が取れたもの、
堆積岩の細かい泥状粒子にピンクなどの色彩と若干の縞模様が
ある。
黒い石でガラス状断面の若干摩耗したものとか、色彩は多様で面白い。

2013/5/19(日) 午前 10:48ogw*og*2

  

顔アイコン

湯口地区ふるさとマップ201303版を頂いてきた。
その地区の行事とかおすすめポイント、当国33か所観世音札所の紹介などされている。

湯口地区コミュニティ会議、TEL:0198-28-4445から発行
されている。 当地に出向く方は照会されてもよいかも。

2013/5/19(日) 午前 11:15ogw*og*2

  

顔アイコン

秩父は周りが山に囲まれた盆地です。
約1,500万年前、関東平野を覆う海は秩父まで入り、「秩父湾」を形成していました。
その証拠として、クジラやサメの化石が発見されています。
約259万年前、新生代第三紀が終わるころには海が退き、秩父地域は陸地となりました。
さらに東側が隆起して地下深いところにあった変成岩が現れ、東秩父の山がせり上がり、今の秩父盆地が形成されました。
地質学的には、東の山が約8,000万年前の変成岩、他の山は約2億年以上も前のもので、盆地の中央は約1,500万年前の地層だそうです。
尾田蒔丘陵は約50万年前の火山灰が積もることででき、羊山丘陵は約13万年前に形成されました。


http://www.city.chichibu.lg.jp/module4250_pfrom429001.html

2013/5/21(火) 午後 4:36ogw*og*2

  

顔アイコン

[PDF]
- 17 - 3. 地形・地質および土壌 (1) 総論 登米市は、宮城県の北東部に ...
www.city.tome.miyagi.jp/oshirase/kankyo/.../04_2_3chikeichisitu.pdf

北上山地の表層地質は、おおむね古生代ペルム紀中生代三畳紀の地層によって構成される。ペル. ム紀の地層は、東和 ..... もので、500 万年前に北上川低地帯に沿って、 登米市の平野部もふくめ仙台市から岩手県花巻市付近ま. で海が入り込んでいたときに ...

http://www.city.tome.miyagi.jp/oshirase/kankyo/documents/04_2_3chikeichisitu.pdf

2013/5/21(火) 午後 4:39ogw*og*2

  

顔アイコン

博物館だより
http://museum.city.hanamaki.iwate.jp/
javascript:ybl.get_tb_ajax('37776457', '688150', true)

2013/5/21(火) 午後 4:47ogw*og*2

  

顔アイコン

岩手火山の活動は約70万年前から開始した。西は脊梁山脈の三ツ石火山から東は薬師岳まで、東西方向に約13km伸長した25以上の一連の火山群であり、そのうち形成時期の新しい東半分を占める火山体を狭義の岩手火山と呼んでいる。この狭義の岩手火山はさらに西岩手火山(以下、西岩手)と東岩手火山(以下、東岩手)に区分される。狭義の岩手火山は約30から27万年前から形成が始まり、マグマ噴火地点は、約6.5万年前以降、西岩手から東岩手の薬師岳まで東進しており、此の結果、東西方向に伸長した火山群が成長している。岩手火山群の噴出物は主としてソレアイト質の玄武岩から安山岩質であるが、約6.5から3.5万年前には、デイサイト質火砕流と降下軽石も噴出している。

http://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/kazan/iwate_vol.html

2013/5/21(火) 午後 5:33ogw*og*2

  

顔アイコン

黒倉山から見た岩手火山

http://www.geo.titech.ac.jp/lab/takahashi/staff/toru/pt1.htm

2013/5/21(火) 午後 5:43ogw*og*2

  

顔アイコン

黒倉山から見た岩手火山
www.geo.titech.ac.jp/lab/takahashi/staff/toru/pt1.htm
大地獄谷中央火口丘:カンラン石単斜輝石斜方輝石安山岩御苗代中央火口丘,御苗代溶岩:カンラン石石英含有-単斜輝石斜方輝石安山岩御釜中央火口丘:単斜輝石斜方輝石安山岩 旧岩手第3期活動 山体南東部(写真右上方向)に鬼又カルデラが生じ,鬼 ...

2013/5/21(火) 午後 5:48ogw*og*2

  

顔アイコン

[PDF]
第1章 岩手山の噴火史 - 岩手県
www.pref.iwate.jp/~hp010801/iwatesankiroku/PDF/5-1.pdf
安山岩玄武岩質火山が累重した火山群である。岩. 手火山群は100 ∼ 70 万年前の渋民溶結凝灰岩を直接. の基盤岩とすることからこの堆積後に火山活動が始まっ. たことがわかる(図 1)。渋民溶結凝灰岩は逆帯磁し、. 岩手火山群の最下位を占める松川 ...

http://www.pref.iwate.jp/~hp010801/iwatesankiroku/PDF/5-1.pdf

2013/5/21(火) 午後 6:02ogw*og*2

  

顔アイコン

岩石鉱物の顕微鏡写真

http://www.osaka-c.ed.jp/kate/rika2/tigaku/ti-rock.htm

2013/5/21(火) 午後 6:33ogw*og*2

  

顔アイコン

安山岩とは、
火成岩の一種でマグマが短時間で冷やされ固まり、結晶が十分成長していない岩。

環太平洋地域に広く分布し、栗石、土台石、石垣、間知石などに用いられています。
板状に薄く割れる鉄平石のほか、白河石、那須石、小松石などがあります。

安山岩は、風化に強い割りに、柔らかで加工しやすく、花崗岩御影石)に比べて熱に強い石材です。

http://www.what-myhome.net/01a/anzangan.htm

2013/5/21(火) 午後 7:28ogw*og*2

  

顔アイコン

安山岩(サヌキトイド)の風化連続 土になった 香川県坂出市玉色台産 05.4.4

http://www.corvet.jp/photo/detail/hib023892d.jpg

2013/5/21(火) 午後 7:40ogw*og*2

  

顔アイコン

安山岩(あんざんがん) andesite

http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geology/rock/igneousrock/andesite.html

2013/5/21(火) 午後 7:47ogw*og*2

  

顔アイコン

とり社会は、能力のないとりにより、安易な搾取を志向する。
結果、それが社会全体へ暗雲をまき散らす。 それが、同種の
とりが行うのだから始末が悪い。 一部の理解ある、とりがいても
なかなかトレンドの変化にはならないようだ。
しかし、ゆっくりではあるのだろうが、目覚めた動向も
あるようなので、注目したい。

2013/5/21(火) 午後 8:04ogw*og*2

閉じる トラックバック(2)

トラックバックされた記事

  
器の文様絵柄:PIN771745-器断片:台焼も近くにあったようだが?何処の絵柄なのか?

器の文様絵柄:PIN771745-器断片:台焼も近くにあったようだが?何処の絵柄なのか? 何方かで昔使ったとか、何処かで見かけたとか写真の断片絵柄と関連ありそうな情報がありましたら紹介ください。...

2013/5/21(火) 午前 10:08 [ 車QF ]

トラックバック先の記事

全932ページ

[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121]