tas-net-2の日記

自動車整備、修理対応

各社SCAN記録データの活用

各社SCAN記録データの活用 - 車QF - Yahoo!ブログ

各社SCAN記録データの活用
多くの場合は付属のメディアとかDLで入手でるようになってます。一部では機能があってもサポートが不十分で機能が使えないケースもあります。 ここではそれに言及しませんが、データの活用状況を見ていただくと、何処かは分かってしまいそうです。 グラフ化したデータを公開できているかがポイントでしょう。
グラフ化が最終目的ではないが、エンド・ユーザーにご理解頂くにはこれも便利ではないかと思います。
データの記録と活用ができるか! これがこれまで一貫して注目している点です。 使えないデータでは意味がありません。 使えないと言うのは提供する側と使う側の両方の問題がある事に留意する必要があります。 これらのいくつかはすでに過去ログなどでも言及していたのではと思いますが、当方の備忘録として、順次機会をみながらメモしておきたいものです。
 さて、データの活用には車両の挙動をどの程度SCANデータで捕捉して再現、表現できるのかです。
これができると、ATSに力強い見方ともなるうるからです。 なりうるとしたのはそれが活用されてのことからです。 すでにいくつかのスキャンデータのグラフ化したものを、3D図化したもの、或いはデータ処理した結果を図化したものなどいくつか紹介してきてます。 それらの中にはある種の判断に有効な可能性を含むものもあると期待しています。 個別にはそれらの過去ログなど参照願いたいが、車両の挙動は多岐に渡り多くの要素が混在してます。 使えそうな所から順次データの収集と活用の可能性を探っておきたいものです。
 まだ紹介してないが、MA:NI:のDPFの一件ではその一部挙動を記録できそうなのでこれは楽しみにしてます。 機会をみて紹介したい。 
 スキャナの活用として、シンプルな活用としてはDTCなどの対応だろう。作業完了での消去とかも手軽に使われている。 DTCでの活用も手軽とかシンプルと言ったが、活用の程度には幅がある点は否めないだろう。
ここが、スマートな対応、応用かが問われる点でもある。 ここにもすでにいくつものノウハウが存在してスマートにスキャナが活躍しているとみてます。 それらのノウハウの一端をサーチして紹介できるようにしたいものです。 
 ワンショットのデータから活用するケースもあるのでしょう。
連続データから活用するケースもあるのでしょう。 ここで問題となるのがどのケースにどの測定項目の組み合わせが有効なのかです。 マクロとミクロ(スキャナの限界もありそう)のせめぎあいでもあります。
多くの項目の選択ではサンプリングが遅くなります、それを解消すべく項目を少なくすると相関性が曖昧になったりします。 これに適した設定もノウハウの一部になります。 その様なケースにはどの測定パターンを選択するのか、そしてどの程度の収穫が得られたかを事例とか手順として確立できると宜しいのでしょう。
 ここでも問題があり、各社のデータの出力には必ずしも同じ概念でないものも多く、多くが個別対応となったり、それらの根拠情報が限定的で苦労する場合が多い点です。 スキャナの基本概念で今検討会などでやっているようですが、そこの立場の違いが洩れ聞かれます。 そのなかでさて、使う側面での共通項目がどの程度盛り込まれて、今後出てくるのか注目です。 それも、これは暫く時間がかかると思ってます。

 

 

 

コメント(3)

  

顔アイコン

住民基本台帳データの利活用から生じる不安とは
http://blogs.yahoo.co.jp/hisarima/21121346.html
兵庫県住民基本台帳ネットワークの目的外利用を進めようとしていることに関しての昨日の神戸新聞の記事。

====(http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001596330.shtml)
住基ネットの拡大利用、条例改正で患者の所在把握へ 
薬害肝炎などに感染している恐れがあるのに転居などで連絡が取れない人らを確認するため、兵庫県は各市町の住民基本台帳情報を連結している住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)を使えるよう条例改正の手続きを進めている。県は「命を守るための有効活用」を強調。住基ネットがはらむ危険性を指摘する反対派は「県には問題意識がない」として、ネットが野放図に広がることに不安を抱いている。(社会部 森本尚樹)

2011/2/15(火) 午前 6:30ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

付属のPCユーティリティソフトウェアはG-scanで記録した診断データをPCで閲覧、印刷する際や、
http://www.inter-support.co.jp/W_Product_Info02/02_1_6.aspx

http://www.inter-support.co.jp/W_Product_Info02/image/setup.exe

2011/2/15(火) 午前 7:10ogw*og*2返信する