tas-net-2の日記

自動車整備、修理対応

survival:サバイバル

survival:サバイバル ( 省エネ ) - CQF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

survival:サバイバル


依存しない(依存症との戦い)

自分で考える(幻影との戦い

試してみる(実践から学ぶ)


原理主義的survivalから、実践主義survivalへ(何処でも、誰でもsurvival)

 

 

 

 コメント(9)

  

顔アイコン

道具の歴史はsurvivalの神髄

体温の維持は最優先(優先的防御)


まずは環境がありきだった。(アフリカ起源)

環境の変化は苦難の歴史だった、環境との戦いが技術、文化へ

2016/11/21(月) 午前 8:21 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

登山家9人が死亡する事故が発生したネパール西部の山グルジャの位置を示した図。(c)AFP
【10月14日 AFP】(更新)ネパール西部の山グルジャ(Gurja、標高7193メートル)で韓国の遠征隊員らが死亡した事故を受け、現場では14日、韓国人5人とネパール人山岳ガイド4人、合わせて9人の遺体が収容された。

遠征隊のキャンプは11日遅く、もしくは12日に猛烈な風に襲われ、テントが全て倒れるなど、完全に破壊された。

14日に現場入りした救助隊員らは、標高3500メートルほどの場所に設置されたベースキャンプ周辺で散乱する遺体を発見。周囲には損壊したテントや装備が残されていた。

隊員らの遺体には傷があり、頭部を負傷していたり、骨折したりしており、強風に襲われたとの見方に一致する。ただ救助隊員らによると、吹雪ではなく雪崩による強力な風が事故を引き起こした可能性が高いという。


http://www.afpbb.com/articles/-/3193218

2019/1/29(火) 午前 10:38 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

ネパールで遭難の韓国登山隊、遺体収容 現場は「爆弾が破裂」したよう
2018年10月14日 20:33 発信地:カトマンズ/ネパール [ ネパール アジア・オセアニア 韓国 韓国・北朝鮮 ]


現場に到着した救助隊員の1人は、「氷塔(セラック)や雪が山の上から落下し、高所からの強烈な突風がキャンプ地を襲い、登山家を吹き飛ばしたようだ」と説明している。

登山家らの遺体はヘリ1機が何度も現場へ飛行して搬送。ヘリコプター運航会社の社員によると、遺体はアンナプルナ(Annapurna)地方の玄関口である観光地ポカラ(Pokhara)に搬送され、14日遅くには首都カトマンズへ運ばれるという。

2019/1/29(火) 午前 10:40 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

今回の遺体収容を支援した、米国に拠点を置く緊急支援団体「グローバルレスキュー(Global Rescue)」のダン・リチャーズ(Dan Richards)氏は、「ベースキャンプはまるで爆弾が破裂したみたいだった」と語った。

韓国隊を率いていたのは同国の有名登山家、金昌浩(キム・チャンホ、Kim Chang-ho)氏。金氏は地球上の最高峰14座の無酸素登頂に成功していた。

韓国隊は10月初めからアンナプルナ地方にあるグルジャ山に入り、新ルートでの登頂を目指していた。(c)AFP

2019/1/29(火) 午前 10:41 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

宮城・船形山で遭難 男性死亡 | KHB東日本放送
www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201812031900031.html
2018/12/03 - 登山に出かけ1日から連絡が取れなくなっていた仙台市泉区の男性が3日朝、船形山で心肺停止の状態で見つかり、まもなく死亡が確認されました。死亡が確認されたのは泉区高森に住む会社員原田健司さん(44)です。原田さんは1日午前8 ...

2019/1/29(火) 午前 10:47 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

落石原因は救助ヘリの風=山梨の遭難者死亡-運輸安全委 | ニコニコ ...
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4268082
2018/11/29 - 山梨県丹波山村の山中で昨年5月、遭難した男性が落石に当たり死亡し、県警の捜索隊員3人が負傷した事故で、調査した運輸安全委員会は29日、落石は救助活動をした県警ヘリからの風によるとの見解を盛り込んだ報告書を公表した。

2019/1/29(火) 午前 10:48 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

大山山系での遭難状況/警察本部/とりネット/鳥取県公式サイト
https://www.pref.tottori.lg.jp/67837.htm
大山(大休峠付近), 60代, 女性, 死亡, 遭難者は、スノーシューを履いて単独で入山していたが、下山中に道に迷ったもの。 3月, 大山(剣ヶ峰付近), 70代, 男性, 重傷, 単独で縦走中、剣ヶ峰付近で視界が悪くなり、引き返そうとしてバランスを崩し滑落したもの。

2019/1/29(火) 午前 10:49 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

三ッ峠山で遭難か・男性死亡 | UTYテレビ山梨
www.uty.co.jp/news/20181202/5084/
2018/12/02 - 1日、三ッ峠山に一人で登ったとみられる都留市の40代の男性がきょう山の中で見つかり死亡が確認されました。死亡したのは都留市に住む地方公務員、齋藤進さん(47)です。斎藤さんは1日、三ツ峠山に登り、正午頃、友人へ下山する連絡 ...

2019/1/29(火) 午前 10:51 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

サバイバルとは生還だけではない、生存が大切だという信念と
生き抜くための術の実践がなされるか。

多くの場合、恐怖などから逃げ出すことに専念して、自らの体力を消耗してしまうことも多い。


多くの事例から学びたいものだ。

日頃のサバイバル術のトレーニングも欠かせないのだろう。
己にとって何が出来て、できないのかはやってみないと分からない。
できることから、やっておこう。 サバイバルの為には。


何が起きるか分からないので、備えておきたいものだ。

2019/1/29(火) 午前 11:09 [ ogw*og*3 ]

 

 

 

CH:CyberDeffense:WP29:サイバー攻撃、陸自の情報流出か:DII:NII:SINET5:

CH:CyberDeffense:WP29:サイバー攻撃、陸自の情報流出か:DII:NII:SINET5: - CQF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

CH:CyberDeffense:WP29:サイバー攻撃陸自の情報流出か:DII:NII:SINET5:


WP29:
NJ161129p2


http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20161128/201611280002_000_m.JPG?1480297622
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/292031



学術情報ネットワークSINETは、日本全国の大学、研究機関等の学術情報基盤として、国立情報学研究所(NII)が構築、運用している情報通信ネットワークです。 2016年4月よりSINET5の運用を開始しました。SINET5とは
NII:
SINET5:
http://broadal.com/wp-content/uploads/2016/11/SINET5.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20161128/201611280002_000.JPG?1480297622
https://www.sinet.ad.jp





防衛省サイバー攻撃陸自の情報流出か 共同通信が報道
防衛省自衛隊の情報基盤がサイバー攻撃を受け、陸上自衛隊のシステムに侵入されていたことが分かったと、共同通信が伝えた。

侵入されたのは、駐屯地や基地を結ぶネットワーク「防衛情報通信基盤」(DII)(開発は富士通)で、9月ごろに侵入を検知。国家などが関与した組織的攻撃の可能性が高いという。

 防衛大などのPCが不正アクセスを受け、これ踏み台に陸自のシステムに侵入されたとみられるという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/28/news069.html

 

 

 

 コメント(65)

  

顔アイコン

2016年11月28日 10時16分 更新
防衛省サイバー攻撃陸自の情報流出か 共同通信が報道
防衛省自衛隊の情報基盤がサイバー攻撃を受け、陸上自衛隊のシステムに侵入されていたことが分かったと、共同通信が伝えた。

[ITmedia]
印刷/PDF



通知
ご存知ですか?自宅で最新のITを学べるソフトバンクの大学
石黒不二代氏が語る、ワークスタイル変革に必要なポイント
防衛省自衛隊の情報基盤がサイバー攻撃を受け、陸上自衛隊のシステムに侵入されていたことが分かった――共同通信が配信したこんな記事が、11月28日付けの中日新聞などに掲載された。陸自の内部情報が流出した可能性が高いという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/28/news069.html

2016/11/29(火) 午前 10:16ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

防衛省広報課はITmediaの取材に対し、「現時点ではコメントできない」としている。

共同通信によると、侵入されたのは、駐屯地や基地を結ぶネットワーク「防衛情報通信基盤」(DII)(開発は富士通)で、9月ごろに侵入を検知。国家などが関与した組織的攻撃の可能性が高いという。

防衛大などのPCが不正アクセスを受け、これ踏み台に陸自のシステムに侵入されたとみられるという。DIIはインターネットに接続する「オープン系」と、外部と接続しない「クローズ系」に分かれているが、個々のPCは両方のシステムに接続でき、両系は完全には切り離されていないという。

2016/11/29(火) 午前 10:20ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

自衛隊通信システムにサイバー攻撃、侵入か 陸自標的?
福井悠介2016年11月28日11時22分


防衛省自衛隊の情報通信システムがサイバー攻撃を受け、インターネットと接続する一部の回線へ侵入された形跡があることが、防衛省関係者への取材で分かった。これまでも不審なメールが送りつけられることはあったが、システムに直接侵入を図られるのは深刻な事態だとして、調査している。



http://www.asahi.com/articles/ASJCX3CL0JCXUTIL00N.html

2016/11/29(火) 午前 10:23ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

同省関係者によると、防衛省外のネットワークともつながっている防衛医科大(埼玉県)のパソコンがまず侵入を受け、そこを通じて今年9月ごろ、防衛省自衛隊の回線へサイバー攻撃があった。陸上自衛隊の情報が狙われた疑いがあるが、陸自は「情報の流出はない」と説明している。

自衛隊の情報通信システムには、インターネットに接続可能な「オープン系」と、部隊の指揮通信など秘密の情報を取り扱うためインターネットなど外部の回線と遮断した「クローズ系」の2種類がある。今回は、「オープン系」への攻撃だったとみられる。

自衛隊サイバー攻撃への対応を強化するため、24時間通信を監視する「サイバー防衛隊」を2014年3月に発足させた。防衛医大や防衛大といった教育機関を含めた監視体制が十分だったか、検討を進める。(福井悠

2016/11/29(火) 午前 10:49ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

自衛隊へのサイバー攻撃の経路は?
1.1 第一段階:学術系ネットワークへの侵入
1.2 第二段階:防衛大学or防衛医科大学への侵入
1.3 第三段階:防衛情報通信基盤への侵入
1.4 最終段階:陸自のシステムへの侵入
2 自衛隊へのサイバー攻撃の手法や原因は?
3 日本のセキュリティは弱い?

http://broadal.com/news148/

2016/11/29(火) 午前 11:12ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

公開情報が多ければ
技術と認識が高まる。

秘密主義は過去には有効だった?かも知れないが
昨今の事情は必ずしもそうでもない。 その結果
の被害の増大はそれらをものがっているようにも感じる。

2016/11/29(火) 午前 11:16ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

チャーチルの言及が、ある部位にわたり、邦訳されてなかった
との言及を目にしたが、本質に気が付くことが大切で、何でも極秘扱いは
国民の多くに損失を与える。


背景に特権主義的な背景が臭う。

バラの香は
特権漂ふ
危うさよ

2016/11/29(火) 午前 11:26ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

陸自ネット侵入許す 高度なサイバー攻撃、情報流出か
2016年11月28日02時00分 (更新 11月28日 10時46分)

西日本新聞

防衛省自衛隊の情報基盤で、駐屯地や基地を相互に結ぶ高速・大容量の通信ネットワークがサイバー攻撃を受け、陸上自衛隊のシステムに侵入されていたことが27日、複数の同省関係者の話で分かった。防衛省が構築した堅固なシステムの不備を突く高度な手法と確認された。詳細な記録が残されておらず、被害の全容は判明していないが、陸自の内部情報が流出した可能性が高い。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/292031

2016/11/29(火) 午前 11:28ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

複数の自衛隊高級幹部は「危機的で相当深刻な事態だ。早急に再発防止策を講じる必要がある」と強調。一方、情報セキュリティーを担当する防衛省の斎藤雅一審議官は「個別の案件には答えられない」とコメントした。

防衛省は外部接続を制限するなど防御を強化してきたが、今回はそれを上回る高度な手法から国家などが関与した組織的攻撃の疑いが強い。同省は深刻な事態と判断。9月ごろに確知し、直後にサイバー攻撃への警戒レベルを引き上げた。

関係者によると、攻撃を受けたのは、防衛省自衛隊が共同で利用する通信ネットワーク「防衛情報通信基盤(DII)」。

2016/11/29(火) 午前 11:29ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

接続する防衛大と防衛医大のパソコンが不正アクセスの被害に遭ったとみられる。このパソコンを「踏み台」として利用した何者かが、陸自のシステムにも侵入した可能性が高い。防衛省は確知後、防衛省自衛隊全体でインターネット利用を一時禁止した。

防衛大と防衛医大は、全国の大学が参加する学術系のネットワークにも入っている。このネットを経由して攻撃されたもようだ。

DIIはインターネットに接続する「部外系システム」と、関係者が内部情報をやりとりする「部内系システム」に分かれている。電子メールを通じてコンピューターウイルスが入り込むことなどを防ぐため、二つのシステムは分離して運用されている。

ただ、個々のパソコンは両方のシステムに接続し、切り替えながら利用する仕組みで、切り離しは完全ではなかった。

2016/11/29(火) 午前 11:30ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Cyberterrorism

https://en.wikipedia.org/wiki/Cyberterrorism

The website of Air Botswana, defaced by a group calling themselves the "Pakistan Cyber Army"

2016/11/29(火) 午後 2:15ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

U.S. military[edit]
The US Department of Defense (DoD) charged the United States Strategic Command with the duty of combating cyberterrorism. This is accomplished through the Joint Task Force-Global Network Operations, which is the operational component supporting USSTRATCOM in defense of the DoD's Global Information Grid.

2016/11/29(火) 午後 2:17ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

This is done by integrating GNO capabilities into the operations of all DoD computers, networks, and systems used by DoD combatant commands, services and agencies.
On November 2, 2006, the Secretary of the Air Force announced the creation of the Air Force's newest MAJCOM, the Air Force Cyber Command, which would be tasked to monitor and defend American interest in cyberspace.

2016/11/29(火) 午後 2:18ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

The plan was however replaced by the creation of Twenty-Fourth Air Force which became active in August 2009 and would be a component of the planned United States Cyber Command.
On December 22, 2009, the White House named its head of Computer security as

2016/11/29(火) 午後 2:19ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Howard Schmidt to coordinate U.S Government, military and intelligence efforts to repel hackers. He left the position in May, 2012.[18] Michael Daniel was appointed to the position of White House Coordinator of Cyber Security the same week[19] and continues in the position during the second term of the Obama administration.[20]

2016/11/29(火) 午後 2:19ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Estonia and NATO[edit]
Main article: 2007 cyberattacks on Estonia
The Baltic state of Estonia was target to a massive denial-of-service attack that ultimately rendered the country offline and shut out from services dependent on Internet connectivity for three weeks in the spring of 2007. The infrastructure of Estonia including everything from online banking and mobile phone networks to government services and access to health care information was disabled for a time.

2016/11/29(火) 午後 2:21ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

The tech-dependent state was in severe problem and there was a great deal of concern over the nature and intent of the attack.
The cyber attack corresponded to an Estonian-Russian dispute over the removal of a bronze statue depicting a World War II-era Soviet soldier from the center of the capital, Tallinn. In the midst of the armed conflict with Russia, Georgia likewise was subject to sustanined and coordinated attacks on its electronic infrastructure in August 2008.

2016/11/29(火) 午後 2:33ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In both of these cases, circumstantial evidence point to coordinated Russian attacks, but attribution of the attacks is difficult; though both the countries point the finger at Moscow, proof establishing legal culpability is lacking.

Estonia joined NATO in 2004, therefore NATO carefully monitored its member state's response to the attack and worried both about escalation and the possibility of cascading effects beyond Estonia's border to other NATO members.

2016/11/29(火) 午後 2:34ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In 2008, directly as a result of the attacks, NATO opened a new center of excellence on cyberdefense to conduct research and training on cyber warfare in Tallinn.[21]


https://en.wikipedia.org/wiki/Cyberterrorism

2016/11/29(火) 午後 2:35ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

China[edit]
The Chinese Defense Ministry confirmed the existence of an online defense unit in May 2011. Composed of about thirty elite internet specialists, the so-called "Cyber Blue Team," or "Blue Army," is officially claimed to be engaged in cyber-defense operations, though there are fears the unit has been used to penetrate secure online systems of foreign governments.[22][23]

2016/11/29(火) 午後 2:39ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Examples[edit]
An operation can be done by anyone anywhere in the world, for it can be performed thousands of miles away from a target. An attack can cause serious damage to a critical infrastructure which may result in casualties.[24] Attacking an infrastructure can be power grids, monetary systems, dams, media, and personal information.[1]
Some attacks are conducted in furtherance of political and social objectives, as the following examples illustrate:

2016/11/29(火) 午後 2:41ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In 1996, a computer hacker allegedly associated with the White Supremacist movement temporarily disabled a Massachusetts ISP and damaged part of the ISP's record keeping system. The ISP had attempted to stop the hacker from sending out worldwide racist messages under the ISP's name. The hacker signed off with the threat, "you have yet to see true electronic terrorism. This is a promise."

2016/11/29(火) 午後 2:42ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In 1998, Spanish protesters bombarded the Institute for Global Communications (IGC) with thousands of bogus e-mail messages. E-mail was tied up and undeliverable to the ISP's users, and support lines were tied up with people who couldn't get their mail. The protestors also spammed IGC staff and member accounts, clogged their Web page with bogus credit card orders, and threatened to employ the same tactics against organizations using IGC services.

2016/11/29(火) 午後 2:43ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

They demanded that IGC stop hosting the Web site for the Euskal Herria Journal, a New York-based publication supporting Basque independence. Protestors said IGC supported terrorism because a section on the Web pages contained materials on the terrorist group ETA, which claimed responsibility for assassinations of Spanish political and security officials, and attacks on military installations. IGC finally relented and pulled the site because of the "mail bombings."

2016/11/29(火) 午後 2:44ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In 1998, ethnic Tamil guerrillas attempted to disrupt Sri Lankan embassies by sending large volumes of e-mail. The embassies received 800 e-mails a day over a two-week period. The messages read "We are the Internet Black Tigers and we're doing this to disrupt your communications." Intelligence authorities characterized it as the first known attack by terrorists against a country's computer systems.[25]

2016/11/29(火) 午後 2:45ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

During the Kosovo conflict in 1999, NATO computers were blasted with e-mail bombs and hit with denial-of-service attacks by hacktivists protesting the NATO bombings. In addition, businesses, public organizations, and academic institutes received highly politicized virus-laden e-mails from a range of Eastern European countries, according to reports.

2016/11/29(火) 午後 2:48ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Web defacements were also common. After the Chinese Embassy was accidentally bombed in Belgrade[citation needed], Chinese hacktivists posted messages such as "We won't stop attacking until the war stops!" on U.S. government Web sites.

2016/11/29(火) 午後 2:49ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Since December 1997, the Electronic Disturbance Theater (EDT) has been conducting Web sit-ins against various sites in support of the Mexican Zapatistas. At a designated time, thousands of protestors point their browsers to a target site using software that floods the target with rapid and repeated download requests. EDT's software has also been used by animal rights groups against organizations said to abuse animals.

2016/11/29(火) 午後 2:50ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Electrohippies, another group of hacktivists, conducted Web sit-ins against the WTO when they met in Seattle in late 1999. These sit-ins all require mass participation to have much effect, and thus are more suited to use by activists than by terrorists.[12]

2016/11/29(火) 午後 2:51ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In 2000, a Japanese Investigation revealed that the government was using software developed by computer companies affiliated with Aum Shinrikyo, the doomsday sect responsible for the sarin gas attack on the Tokyo subway system in 1995. "The government found 100 types of software programs used by at least 10 Japanese government agencies, including the Defense Ministry, and more than 80 major Japanese companies, including Nippon Telegraph and Telephone."[26]

2016/11/29(火) 午後 2:59ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Following the discovery, the Japanese government suspended use of Aum-developed programs out of concern that Aum-related companies may have compromised security by breaching firewalls. gaining access to sensitive systems or information, allowing invasion by outsiders, planting viruses that could be set off later, or planting malicious code that could cripple computer systems and key data system.[27]

2016/11/29(火) 午後 3:00ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In March 2013, the New York Times reported on a pattern of cyber attacks against U.S. financial institutions believed to be instigated by Iran as well as incidents affecting South Korean financial institutions that originate with the North Korean government.[15]

2016/11/29(火) 午後 3:02ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In August 2013, media companies including the New York Times, Twitter and the Huffington Post lost control of some of their websites Tuesday after hackers supporting the Syrian government breached the Australian Internet company that manages many major site addresses.

2016/11/29(火) 午後 3:05ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

The Syrian Electronic Army, a hacker group that has previously attacked media organisations that it considers hostile to the regime of Syrian president Bashar al-Assad, claimed credit for the Twitter and Huffington Post hacks in a series of Twitter messages. Electronic records showed that NYTimes.com, the only site with an hours-long outage, redirected visitors to a server controlled by the Syrian group before it went dark.[28]

2016/11/29(火) 午後 3:06ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Pakistani Cyber Army is the name taken by a group of hackers who are known for their defacement of websites, particularly Indian, Chinese, and Israeli companies and governmental organizations, claiming to represent Pakistani nationalist and Islamic interests.[29]

2016/11/29(火) 午後 3:07ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

The group is thought to have been active since at least 2008,[30] and maintains an active presence on social media, especially Facebook. Its members have claimed responsibility for the hijacking of websites belonging to Acer,[31] BSNL,[32] India's CBI, Central Bank, and the State Government of Kerala.[33][34]

2016/11/29(火) 午後 3:08ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Sabotage[edit]
Non-political acts of sabotage have caused financial and other damage. In 2000, disgruntled employee Vitek Boden caused the release of 800,000 litres of untreated sewage into waterways in Maroochy Shire, Australia.[35][36]

2016/11/29(火) 午後 3:23ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

More recently, in May 2007 Estonia was subjected to a mass cyber-attack in the wake of the removal of a Russian World War II war memorial from downtown Tallinn.

2016/11/29(火) 午後 3:25ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

The attack was a distributed denial-of-service attack in which selected sites were bombarded with traffic to force them offline; nearly all Estonian government ministry networks as well as two major Estonian bank networks were knocked offline; in addition, the political party website of Estonia's current Prime Minister Andrus Ansip featured a counterfeit letter of apology from Ansip for removing the memorial statue.

2016/11/29(火) 午後 3:26ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Despite speculation that the attack had been coordinated by the Russian government, Estonia's defense minister admitted he had no conclusive evidence linking cyber attacks to Russian authorities. Russia called accusations of its involvement "unfounded," and neither NATO nor European Commission experts were able to find any conclusive proof of official Russian government participation.[37]

2016/11/29(火) 午後 3:28ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In January 2008 a man from Estonia was convicted for launching the attacks against the Estonian Reform Party website and fined.[38][39]

During the Russia-Georgia War, on 5 August 2008, three days before Georgia launched its invasion of South Ossetia, the websites for OSInform News Agency and OSRadio were hacked.

2016/11/29(火) 午後 3:29ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

The OSinform website at osinform.ru kept its header and logo, but its content was replaced by a feed to the Alania TV website content. Alania TV, a Georgian government supported television station aimed at audiences in South Ossetia, denied any involvement in the hacking of the websites. Dmitry Medoyev, at the time the South Ossetian envoy to Moscow, claimed that Georgia was attempting to cover up information on events which occurred in the lead up to the war.[40]

2016/11/29(火) 午後 3:30ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

One such cyber attack caused the Parliament of Georgia and Georgian Ministry of Foreign Affairs websites to be replaced by images comparing Georgian president Mikheil Saakashvili to Adolf Hitler.[41] Other attacks involved denials of service to numerous Georgian and Azerbaijani websites,[42] such as when Russian hackers allegedly disabled the servers of the Azerbaijani Day.Az news agency.[43]

2016/11/29(火) 午後 3:31ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Website defacement and denial of service[edit]
Even more recently, in October 2007, the website of Ukrainian president Viktor Yushchenko was attacked by hackers. A radical Russian nationalist youth group, the Eurasian Youth Movement, claimed responsibility.[44][45]

https://en.wikipedia.org/wiki/Cyberterrorism

2016/11/29(火) 午後 3:32ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

In 1999 hackers attacked NATO computers. The computers flooded them with email and hit them with a denial of service (DoS). The hackers were protesting against the NATO bombings of the Chinese embassy in Belgrade. Businesses, public organizations and academic institutions were bombarded with highly politicized emails containing viruses from other European countries.[46]

2016/11/29(火) 午後 3:32ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

References[edit]
^ Jump up to: a b Matusitz, Jonathan (April 2005). "Cyberterrorism:". American Foreign Policy Interests. 2: 137–147.
Jump up ^ "India Quarterly : a Journal of International Affairs". 42-43. Indian Council of World Affairs. 1986: 122. The difficulty of defining terrorism has led to the cliche that one man's terrorist is another man's freedom fighter

2016/11/29(火) 午後 4:21ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Jump up ^ What is cyberterrorism? Even experts can't agree at the Wayback Machine (archived November 12, 2009). Harvard Law Record. Victoria Baranetsky. November 5, 2009.


"Latest viruses could mean ‘end of world as we know it,’ says man who discovered Flame", The Times of Israel, June 6, 2012
Jump up ^

2016/11/29(火) 午後 4:26ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

"Cyber espionage bug attacking Middle East, but Israel untouched — so far", The Times of Israel, June 4, 2013
Jump up ^ Harper, Jim. "There's no such thing as cyber terrorism". RT. Retrieved 5 November 2012.
Jump up

http://oai.dtic.mil/oai/oai?&verb=getRecord&metadataPrefix=html&identifier=ADA439217
Jump up ^ White, Kenneth C. (1998). Cyber-terrorism: Modern mayhem. U.S. Army War College. Retrieved 13 March 2015. ^

2016/11/29(火) 午後 4:26ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Cyberterrorism National Conference of State Legislatures.
^ Jump up to: a b Gable, Kelly A. "Cyber-Apocalypse Now: Securing the Internet against Cyberterrorism and Using Universal Jurisdiction as a Deterrent" Vanderbilt Journal of Transnational Law, Vol. 43, No. 1

2016/11/29(火) 午後 4:27ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Anderson, Kent (October 13, 2010). "Virtual Hostage: Cyber terrorism and politically motivated computer crime". The Prague Post. Retrieved 2010-10-14.
^ Jump up to: a b Dorothy E. Denning (May 23, 2000). "Cyberterrorism". cs.georgetown.edu. Archived from the original on March 10, 2014. Retrieved June 19, 2016.
Jump up ^ "Top 10 events that may end the human race". Yahoo News. Oct 27, 2010. Retrieved 2010-11-01.

2016/11/29(火) 午後 4:31ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Costigan, Sean (25 January 2015). "Cyber terrorism must be jointly tackled". Sunday Guardian. Retrieved 12 March 2015.
^ Jump up to: a b Perlroth, Nicole; Sanger, David E. (28 March 2013). "Corporate Cyberattacks, Possibly State-Backed, Now Seek to Destroy Data". The New York Times.
Jump up ^ [1], William L. Tafoya,Ph.D.,"Cyber Terror", FBI Law Enforcement Bulletin (FBI.gov), November 2011

2016/11/29(火) 午後 4:33ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

"White House shifts Y2K focus to states, CNN (Feb. 23, 1999)". CNN. 23 February 1999. Retrieved 25 September 2011.
Jump up ^ Chabrow, Eric. Obama Cybersecurity Coordinator Resigns. GovInfoSecurity.com, May 17, 2012. Accessed: Feb. 11, 2014.
Jump up ^ White House Names New Cybersecurity Chief. BreakingGov.com May 17, 2012. Accessed: Feb. 11, 2014.
Jump up ^ McDonald, Ryan.White House Security Chief Warns. Baltimore Biz Journal. January 29, 2014. Access date: Feb. 11, 2014.

2016/11/29(火) 午後 4:34ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Maryann Cusimano Love. (2011). Beyond Sovereignty: Issues for a Global Agenda. Wadsworth, Cengage Learning.
Jump up ^ Yu, Eileen (27 May 2011). "China dispatches online army". ZDNet Asia. Retrieved 3 June 2011. Geng Yansheng, spokesperson for China's Defense Ministry, was quoted to say that the PLA set up the cyberwar unit, or 'cyber blue team', to support its military training and upgrade the army's Internet security defense.

2016/11/29(火) 午後 4:35ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

China Confirms Existence of Elite Cyber-Warfare Outfit the 'Blue Army'". Fox News. 26 May 2011. Retrieved 3 June 2011. China set up a specialized online 'Blue Army' unit that it claims will protect the People's Liberation Army from outside attacks, prompting fears that the crack team was being used to infiltrate foreign governments' systems.
Jump up ^ Ayers, Cynthia (September 2009). "The Worst is Yet To Come". Futurist: 49.

2016/11/29(火) 午後 4:36ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Denning, Dorothy (Autumn 2000). "Cyberterrorism: The Logic Bomb versus the Truck Bomb". Global Dialogue. 2 (4). Retrieved 20 August 2014.
Jump up ^ Maryann Cusimano Love, Public-Private Partnerships and Global Problems: Y2K and Cybercrime. Paper Presented at the International Studies Association, Hong Kong, July 2001.
Jump up ^ Calvin Sims, "Japan Software Suppliers Linked to Sect," The New York Times (March 2, 2000): A6.

2016/11/29(火) 午後 4:38ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

http://www.thedailystar.net/beta2/news/new-york-times-twitter-hacked-by-syrian-group/
Jump up ^ "Pakistan Cyber Army (PCA) – Hacking Indian Websites, Promoting Pakistani Interests In Cyber Space And Nurturing Pakistani Hackers | The Cyber & Jihad Lab". cjlab.memri.org. Retrieved 2016-05-28.
Jump up ^ "

2016/11/29(火) 午後 4:39ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Debugging the Pakistan Cyber Army: From Pakbugs to Bitterbugs - ThreatConnect | Enterprise Threat Intelligence Platform". ThreatConnect | Enterprise Threat Intelligence Platform. 2014-10-06. Retrieved 2016-05-28.

2016/11/29(火) 午後 4:40ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

India; Censorship; China; Japan; Apple; Reg man says '拜拜' to Honkers, ponders Asia's future role in tech world; month, Acer founder Shih to step down for second time next; themselves, Script fools n00b hackers into hacking. "Pakistan Cyber Army declares war on Chinese, Bangladeshi sites". Retrieved 2016-05-28.

2016/11/29(火) 午後 4:41ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Saxena, Anupam (2011-07-28). "BSNL Website Hacked By Pakistan Cyber Army: Report". MediaNama. Retrieved 2016-05-28.
Jump up ^ "Hacked by 'Pakistan cyber army', CBI website still not restored". NDTV.com. Retrieved 2016-05-28.

2016/11/29(火) 午後 5:00ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

'Indian websites are more vulnerable to cyber attacks from Pakistan-based hackers on major events' | Latest Tech News, Video & Photo Reviews at BGR India". www.bgr.in. Retrieved 2016-05-28.
Jump up ^ "Malicious Control System Cyber Security Attack Case Study–Maroochy Water Services, Australia" (PDf). csrc.nist.gov.
Jump up ^ "Hacker jailed for reverse sewage". The Register. October 31, 2001.

2016/11/29(火) 午後 5:06ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Estonia has no evidence of Kremlin involvement in cyber attacks
Jump up ^ "Estonia fines man for 'cyber war'". BBC. 2008-01-25. Retrieved 2008-02-23.
Jump up ^ Leyden, John (2008-01-24). "Estonia fines man for DDoS attacks". The Register. Retrieved 2008-02-22.

2016/11/29(火) 午後 5:11ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

S.Ossetian News Sites Hacked". Tbilisi: Civil Georgia. 5 August 2008. Retrieved 26 January 2009.
Jump up ^ Wentworth, Travis (12 August 2008). "You've Got Malice: Russian nationalists waged a cyber war against Georgia. Fighting back is virtually impossible.". Newsweek. Retrieved 26 January 2009.
Jump up ^ Markoff, John (13 August 2008). "Before the Gunfire, Cyberattacks". The New York Times. Retrieved 26 January 2009.

2016/11/29(火) 午後 5:12ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Today.az (11 August 2008). Russian intelligence services undertook large scale attack against Day.Az server
Jump up ^ http://news.kievukraine.info/2007/10/russian-nationalists-claim.html
Jump up ^ Russian nationalists claim responsibility for attack on Yushchenko's Web site International Herald Tribune

2016/11/29(火) 午後 5:13ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

Hackers attack U.S. government Web sites in protest of Chinese embassy bombing". CNN. Retrieved 2010-04-30. (See also Chinese embassy bombing)

https://en.wikipedia.org/wiki/Cyberterrorism

2016/11/29(火) 午後 5:15ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

サイエンスミュージアムネット
science-net.kahaku.go.jp/
サイエンスミュージアムネットは、全国の科学系博物館の情報や、自然史系の標本に関する情報を検索できるポータルサイトです。一般の方や研究者の方が共にご利用いただける、情報を横断的に検索できるシステムです。
研究員・学芸員検索 · このサイトについて · 協力博物館・科学館・大学一覧 · 検索

2017/4/16(日) 午前 10:30ogw*og*3 ]

 

 

トラックバックされた記事

  
Cyber Attack:SWIFT:

Cyber Attack:SWIFT: ロシアの銀行、サイバー攻撃などで21億7千万円被害  2017年に、ロシアの銀行がサイバー攻撃などによりおよそ21億7000万円が盗み取られる被害にあったことが明らかになりました。  ロシア中央銀行によりますと、2017年、ハッカーによるサイバー攻撃などの不正な資金の取引により、ロシアの銀行でおよそ21億7000万円が盗みとられたということです。  中でも、海外の銀行間の送金などで巨額の取引を行う決済システム「SWIFT」もサイバー

2018/2/20(火) 午前 7:11 [ CQF ]

トラックバック先の記事

日ソ中立条約

日ソ中立条約 - CQF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

日ソ中立条約

https://ja.wikipedia.org/wiki/日ソ中立条約

 

 

 

 コメント(2)

  

顔アイコン

歴史の認識は複雑で
現実は当事者にとって過酷で無慈悲だ

2016/12/18(日) 午前 6:33 [ ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

プーチン氏はアスペルガー症候群」、米国防総省が研究報告
2015年02月06日 08:28 発信地:ワシントンD.C./米国

http://www.afpbb.com/articles/-/3038909

2016/12/18(日) 午前 7:24 [ ATS ]

 

 

 

豊洲:五輪:利権:

豊洲:五輪:利権: - CQF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

豊洲:五輪:利権:

 

 

 

 コメント(33)

  

顔アイコン

都議会のドン内田茂監査役を務める会社に、豊洲市場の主要3施設の
建築工事での利権がすべて入り込む「官製談合」疑惑だ。
大手ゼネコンの鹿島、大成、清水がそれぞれ中心となるJVが「99%」を
超える落札率で受注している。99%の落札率などあり得ない。
概ね落札率が95%を超えるものは談合に近いといわれています。


http://hokusorun.blog.so-net.ne.jp/2016-10-12-1

2017/1/24(火) 午前 5:53ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

都議会のドン内田茂 豊洲利権で近々逮捕か?これが豊洲利権と呼ばれる所以

内田茂監査役を務める東光電気工事のJVが豊洲新市場の管理施設棟の電気工事を落札
内田茂氏の献金企業複数社が、環状2号線の関連工事を受注
築地市場の移転推進派が、自民党東京都連に200万円の献金
■東光電気工事と大手建設会社とのJVが東京五輪に向けた3つの施設の2つを工事落札
■山崎孝明氏の献金企業である有明興業が、築地解体工事を受注
■山崎孝明氏の献金企業であるTSUCHIYAが豊洲新市場の五街区建設工事を受注
■比留間英人氏が中央卸売市場長の時点で、盛り土の提言を受けた
■岡田至氏が中央卸売市場長の時点で、日建設計との業務委託契約締結
これらすべてがもとを辿れば都議会のドン内田茂に行き着く構造になっている。



http://hokusorun.blog.so-net.ne.jp/2016-10-12-1

2017/1/24(火) 午前 5:55ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

図らずも、
宵闇迫る電車の中から、建設途中の橋脚などを目にしてきた。
その時は、まだこの問題を認識した感慨など全くなく、ただ単に目的の
墨田へと思いを馳せていた。
振り返ってみても、寒々とした光景は、闇の深さほどの虚しさは感じて無かった。
その光景と今進行中の多くの疑問が点から空間へ広がろうとは想像すらできて無かったが、以前からの豊洲・五輪など多くの利権の疑惑が靄の中に渦巻いていたものとの接点がそこから始まろうとは不思議な感じでもある。

2017/1/24(火) 午前 6:09ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

巨悪を目にすることはめったにないことだが、そのしっぽすら見ることは専門家であっても、並大抵ではない。 そこで、辛抱強く待つ、空間に広がったさまざまな現象から糸を手繰り寄せるのだ。 膨大な糸が絡み合っている、現在の複雑な事象の中から、ある方向を見出すことは無謀な挑戦ともいえる。 だが、飽くなき探求心をも止める事はできない。 これもさがと言われるのか。 現実に、邁進する記者もいるとと信じたいものだ。 その結果として多くの情報が伝播する。 伝播する情報にはノイズ、バイアスが含まれる。 これらから自らの判断材料とする必要がある。 ここから、はじまる。

2017/1/24(火) 午前 6:27ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

都議会のドン内田茂 豊洲利権で近々逮捕か? 自民党都議会議員も特捜部 ...
hokusorun.blog.so-net.ne.jp/2016-10-12-1
2016/10/12 - 内部告発によって都議会自民党の“巨大利権”が次々に暴かれる可能性が徐々に深まってきました。ここまで外堀を埋められるとは都議会のドン内田茂も考えていなかったのでは・・・。 豊洲利権で都議会のドン内田茂の逮捕は免れないところま ...

2017/1/24(火) 午前 6:28ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

内田茂さんの妻は昨年2015年に亡くなられています。

原因や理由は不明です。

いつ結婚されたのかもわかりません。

この時の葬儀委員長は安倍晋三首相が務めました。

さすが、都議会のドンと言われるだけありますね。

大臣や国会議員でさえ、内田茂さんにひれ伏すそうですから。

葬儀は東京都港区芝の増上寺でおこなわれましたが、通夜と葬儀の参列者がすごかったんです。

葬儀委員長の安倍総理をはじめ、麻生財務大臣、二階総務会長、舛添東京都知事(当時)など政界の重要人物がたくさん。

経済界の方々もそうです。

政界・経済界の人たちをあわせると数千人もの人が弔問に訪れています。

そもそも総理大臣が都議の妻の葬儀委員長を務めるってのが異例中の異例。

http://common-topics.com/uchida-shigeru/

2017/1/24(火) 午前 6:32ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

1964年、熊本市生まれ B型。
1984年国立高専建築学科を卒業、トステム株式会社(現LIXIL)入社。総合企画室主任、海外赴任(バンコク)を経て商品企画室長となり、主力商品の経営戦略・商品戦略、多くの開発プロジェクトに携わる。2009年同社を退社し、街づくりと政治の道を志す。
2014年、働きながら明治大学公共政策大学院を修了。内田都市建築デザイン代表。一級建築士

学歴
国立有明高専建築学科 卒業
明治大学公共政策大学院 修了(公共政策修士
職歴
トステム株式会社(現LIXIL
内田都市建築デザイン

http://www.uchidanaoyuki.com/page/profile.html

2017/1/24(火) 午前 6:36ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

所属
千代田区サッカー協会 会長
社団法人 東京建築士
明治大学校友会千代田区地域支部支部
明治大学危機管理・コミュニティ持続研究クラスタ- 客員研究員
NPO法人 Football Community 千代田 顧問
NPO法人 神田学会
家族 父・母・妻
趣味
一人旅(世界36ヶ国138の街を訪問)
サッカー/ゴルフ(HC13.5)/カメラ/食べ歩き
資格
一級建築士
CASBEE戸建評価員
東京都防災ボランティア(建築物の応急危険度判定)
愛読書
建築に夢をみた(安藤忠雄
深夜特急沢木耕太郎
都市のガバナンス(青山佾)
Number(総合スポーツ雑誌)

2017/1/24(火) 午前 6:37ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

さらに猪瀬直樹東京都知事が、内田茂がとある都議会議員を自殺に追い込んだという告発まで行った。猪瀬直樹自身も、内田茂により失脚させられたという恨みが残っているのだろう。内田茂がドンと呼ばれた経歴とwiki!樺山都議自殺の背景は?

http://workers-magazine.com/内田茂-ドンの写真画像や息子の情報!写真に「悪/

2017/1/24(火) 午前 6:39ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

旧姓は寺本直之さんといいます。

生年月日は1964年3月4日で、現在の年齢は52歳です。血液型はB型。

なんとこの方、管理人が住んでいる熊本市生まれなんです。

学歴について見てみると、国立有明高専建築学科で、最終学歴は明治大学公共政策大学院修了です。

出身高校と大学は国立高専ってことになりますね。

経歴は、国立高専を卒業後にトステム株式会社(現在はLIXIL)に入社されます。

そして、退社後に政治の道に入ったんです。

トステム在籍は25年間です。

明治大学の大学院は働きながら通われていました。

高校では建築の勉強をされてて一旦は就職されていますから、政治家になるために大学院に入りなおしたのだと思われます。

内田都市建築デザイン代表の一級建築士でもあります。


http://common-topics.com/uchida-shigeru/

2017/1/24(火) 午前 6:52ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

都政の闇 - 内田茂の息子と利権問題「都政の闇」を週刊文春がぶった切る ...
mikarin1215.com › 政治家
内田氏の息子も政治家との噂や肝心の利権問題など今大注目の大人物を週刊文春もぶち上げた。 文春内容 ... ちなみにこの東光電気が落札したのは東京五輪会場に留まらず、こちらも未だ問題視されている豊洲新市場の都が発注する建設も受注しています。

2017/1/24(火) 午前 6:53ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

豊洲市場 内田茂の利権!?と爆発の可能性が出てきた! | News-wktk ...
news-wktk.club › 豊洲市場 ゼネコン 設計 盛り土 内田茂 談合
2016/09/14 - 豊洲市場 内田茂氏の責任も?爆発の可能性が出てきた!豊洲市場の盛り土問題で都議会のドン・内田茂氏の名前が出てきました。しかも、この地下ピットは爆発の可能性があると読んでいる人も出てきました。豊洲市場とも深い関係の内田茂 ...

2017/1/24(火) 午前 6:56ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

豊洲市場問題 都議会のドン内田茂石原慎太郎の癒着・利権事情! | つ ...
tsublog.info › politics & economics
2016/09/29 - 都議会のドンである内田茂氏と、豊洲移転が決定した当時の都知事である石原慎太郎氏が関係していたことは報道の通りである。 関連費用が必要以上と捉えられるほど膨大に膨らんでいることを見ると、利権と取られてもおかしくはないだろう。

2017/1/24(火) 午前 6:58ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

石原都知事が誕生した当時、二人の仲は険悪と言って良い雰囲気だった。

石原氏も当時、内田茂氏のことを暗に「都政の悪人」と批判し、方や内田茂氏は石原氏のことを「姿勢や理念が理解できない」と批判していた。

そして石原氏の腹心だった浜渦武生氏を副都知事に据える人事案を都議会は否決するほどだったのだ。

しかし当時の首相である小渕恵三氏の計らいで、「手打ち」が行われた。
ここから二人の仲は急速に進展することになる。そう、癒着と言われるほどに。。


http://tsublog.info/toyosu-uchidashigeru-ishiharashintaro-20160929/

2017/1/24(火) 午前 7:03ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

浜渦氏とはどんな人物なのか?

浜渦氏はもともと右翼活動家だったが、石原慎太郎氏が国会議員だった頃から公設秘書として動いていた。
それが石原氏の信頼を揺るぎないものにしたエピソードが語られている。



http://tsublog.info/toyosu-uchidashigeru-ishiharashintaro-20160929/

2017/1/24(火) 午前 7:05ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

その結果、豊洲市場移転の件について、石原氏は浜渦氏に一任していたのである。

豊洲市場移転関連での、浜渦氏の働きぶりはすさまじい。

当時の(豊洲が位置する)江東区長に対して、豊洲への架橋、環状二号線整備、観光施設開設を約束し、江東区長から東京ガスに対して要望させ、一方で東京ガスに対して工事費軽減を約束し、移転合意に漕ぎ着けたのだ。
結果として、当時としては汚染土壌と言って良い土地に対して、莫大な代金を支払うことになった。

この一件を筆頭に浜渦氏は活躍の場を広げ、石原氏に代わって「都庁のドン」と呼ばれるようになったと言う。

http://tsublog.info/toyosu-uchidashigeru-ishiharashintaro-20160929/

2017/1/24(火) 午前 7:07ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

その後浜渦氏は、内田氏の怒りを買い失脚

http://tsublog.info/toyosu-uchidashigeru-ishiharashintaro-20160929/


ただこの件に関して内田氏は、石原氏に事前に話を通していた。
またその後も内田氏は浜渦氏と関係を続け、うまく手なずけることに成功している。
そして都連幹事長に就任するまでになったのである。

この辺りから、「都議会のドン」としての内田茂氏が誕生した。

2017/1/24(火) 午前 7:09ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

豊洲土壌の汚染対策費用は、初期調査段階では1,000億円超が見込まれていた。
その後の試算によって586億円に削減できることが分かった時、石原氏は「予想よりも遥かに安い価格のメドが立った」と語っている。
586億円という金額である。決して安いとは言えず、しかもその金はどこから出てくるのか。
そして、どこへ流れて行くのか―。

2017/1/24(火) 午前 7:19ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

内田氏との関係について口を閉ざす石原氏

これまでの各メディアでの報道を見れば分かる通り、石原氏は豊洲移転問題についての質疑に対してそれなりに回答する姿勢を見せている。
小池知事のヒアリングにも応じるという姿勢も見せているようだ。

しかし、こと内田氏との関係についての質問にはもっぱら口を閉ざす。

自分で調べたらいい、
答えません、
目障りだ、

と言ってお茶を濁し続けている。

触れられてはまずい事実が他にもあるのか、まだ癒着を続ける二人の隠し事が明るみに出る日も近いのかも知れない。


http://tsublog.info/toyosu-uchidashigeru-ishiharashintaro-20160929/

2017/1/24(火) 午前 7:20ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

五輪 のドン 森 喜朗 の企み!?500億円ボート会場 受注したのは・・・。

https://matome.naver.jp/odai/2146785983827061801


内田茂氏の裏金? 自民党都議団に寄附された約7500万円の使途が不明:

2017/1/24(火) 午前 7:26ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

2020年の五輪招致には
森喜朗が唱えてきた国立建て替え案で勝利しますが
候補としていた神宮外苑風致地区に指定されていて
建築物には15メートルの高さ制限がありました。

それをどうにかするために
2013年の6月に東京都は容積率を緩和して
高さ制限を75メートルに引き上げるという力技をしますが
実はこの計画を主導したのが
内田茂と親密な関係の都市整備局の技官だったのです。

このように森喜朗内田茂の関係は
本当に親密なのです。


http://sarattosokuhou.com/sports/mori-yoshiro/

2017/1/24(火) 午前 7:39ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

森喜朗の五輪利権

森喜朗五輪組織委員会のトップに就任し
周りを身内で固めます。
副会長にはラグビーの人脈で河野一郎
理事の都議は内田茂の側近の高島直樹、
川井重勇の二名。

そうして五輪組織委員会を身内で固めた森喜朗
最も親しい大成建設に五輪関連の受注をさせていたという。

大成建設は元副社長も
政治資金パーティが開催されれば
営業活動として森喜朗に挨拶に行くことを認めています。

また、他にも森喜朗の後援会機関誌「春風」に
1ページあたり百万円の広告料をとるという形で
お金を集めていましたが

大成建設は春風にたびたび広告を出してもらっていたという。
そして大成建設は五輪施設の様々な受注に成功をします。

http://sarattosokuhou.com/sports/mori-yoshiro/

2017/1/24(火) 午前 7:41ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

大成建設の悲願でもある
新国立競技場の受注。

最初の案で大成建設は工事を受注していましたが
総工費が膨れ上がったのとデザインに批判を受け
当初の案は撤回されました。

そのときすでに大成建設は一部手配を済ませていたため
森喜朗は「業者のことも考えて欲しい」
「国がたった2500億も出せないのか」
などといった発言をしています。

前者の発言は大成建設のことを
第一に考えた結果の発言ですね。

そして再度設計コンペをやり直すことになりましたが
大成建設よりも着工期間が短い
竹中工務店が中心のJVが何故か受注できませんでした。

2017/1/24(火) 午前 7:44ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

カヌー・ボート会場の「海の森水上競技場」の受注

大成建設のJVがなんと予定価格の
99.9%ほどの値段で受注をします。
差額にして僅か31万円ほど安いだけ。

価格点という観点では限りなく0。
技術点も60点中36点と低い。

その上他の恒久施設の審査では外部の有識者
普通は居るにもかかわらず

この施設の外部審査は審査委員の
6人のうち5人は都の港湾職員であり、
公平性と透明性が非常に欠けていると言われています。

そしてさらに価格点ではとても低かった上に
当初の予算は約69億円。
しかし周辺工事を含むと約1,038億円に膨れ上がったという。

さすがに資産を見直して約491億円となっていますが
それでも7倍以上の値段です。

2017/1/24(火) 午前 7:45ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

五輪予算はもともと7,300億円程度と
想定されていましたが
森喜朗も二兆円を超えると認めるほど今では膨れ上がっています。

五輪組織委ではとてもまかないきれず、
増額分は税金を投入する見込みという。


http://sarattosokuhou.com/sports/mori-yoshiro/

2017/1/24(火) 午前 7:47ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

【文春】都議会のドン内田茂の利権「築地市場の移転も東光電気工事に38 ...
zoot.blue/news20160818-2/
2016/08/18 - 都議会のドン内田茂氏の新たな利権問題を8月18日発売の週刊文春が報じました。内田茂氏が役員を務める会社「東光電気工事株式会社」が、築地市場の移転先の豊洲新市場の電気工事を、38億円で受注していたというものです。

2017/1/24(火) 午前 8:07ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

参院東京・当選2回・45歳

東京五輪組織委員会会長の森喜朗元首相が、遠藤利明前五輪相の留任を求めたのに、これを突っぱねた安倍首相。派閥(清和会)の大先輩を袖にしたのは、丸川が自身の「チルドレン」だからにほかならない。丸川は2007年の参院選で安倍に一本釣りされ、テレビ朝日アナウンサーから政治家に転身。昨年…

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187355

2017/1/24(火) 午前 8:11ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

広尾病院移転で内田茂の利権疑惑浮上・豊洲問題と同じ手口で疑惑浮上 ...
menswinner.net/hirobyouinitenutidariken/
豊洲市場問題同様の疑惑が広尾病院移転にも見られているようだ。 そしてまたもやその裏には内田茂の利権疑惑が囁かれている。 この広尾病院移転問題は昨年度から計画にあった話であり、広尾病院側と都との話し合いがもたれていたが、 突如移転へと ...

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187355

2017/1/24(火) 午前 8:21ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

【建設】盛り土問題で江東区長「東京都に不信感」 (毎日新聞) [無断転載 ...
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473871276/
2016/09/15 - 東京都江東区豊洲市場の主要な建物下に土壌汚染対策の盛り土がされていなかった問題で、同区の山崎孝明区長は14日の定例記者会見で 「都から『全面的 .... 築地解体工事を受注した内田側近江東区長の親密企業 ←←← ▽移転推進 ...

2017/1/24(火) 午前 8:26ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

築地解体工事を受注した内田側近江東区長の親密企業

移転推進派は自民党都連に1300万円献金していた

http://textream.yahoo.co.jp/message/1998407/ffc7pjbf6q3t2a/641/214

2017/1/24(火) 午前 8:57ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

当時の石原慎太郎知事も加わり、石原伸晃都連会長以下、都連の国会議員は落選した内田氏を都連幹事長から外そうとしていた。しかし、都議会議員の数が圧倒的に多く、多勢に無勢であった国会議員と石原知事は都議会議員の抵抗になすすべがなかった。加えて東京都連の幹事長職は、東京都内の各級選挙の公認権を持ち、業界団体に対しての影響力も強いため、小選挙区選出の国会議員は最後まで抵抗しきれなかったのである。そのときの抵抗も内田氏本人が前面に出るのではなく、側近で現議長の川井しげお氏が数少ない国会議員の前で机をバンバン叩いて威嚇していたという。私も会派の控え室で「内田先生じゃないとカネ作れないじゃないか!」と凄んでいるのを聞いたことがある。

http://ironna.jp/article/3748

2017/1/24(火) 午前 9:13ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

その結果、当時内田氏を下ろそうとしていた石原都連会長と平沢勝栄都連総務会長は、もはや逆らえないとあきらめて、今や内田氏のいいなりになってしまった。今回の都知事選でも、一度内田氏に弓を引いた人間が内田氏の歓心を買うために、小池百合子元防衛相を必要以上に攻撃したことも容易に想像がつく。

2017/1/24(火) 午前 9:16ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

森喜朗 親密企業 が 五輪案件を続々受注

▼「最も近い」大成建設が新国立 予算7倍カヌー施設受注
▼250億円カヌー施設は落札率99.9%の奇怪
▼バドミントン会場を受注した石川県の後援企業
▼元都幹部「新国立は森さん、内田さんの狙い通り」
▼家賃5億円 五輪組織委も自宅も事務所も森ビル

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/d5d6aa047bb698fe9d667ff16244846c

2017/1/24(火) 午前 9:31ogw*og*3 ]

 

 

 

HO:中国:ホンダ系部品工場ストの影響NJ100531p1

HO:中国:ホンダ系部品工場ストの影響NJ100531p1 ( 社会教育 ) - CQF - Yahoo!ブログ

 

HO:中国:ホンダ系部品工場ストの影響NJ100531p1

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000063-san-bus_all

日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト

5月29日7時56分配信 産経新聞
 中国広東省仏山にあるホンダ系の自動車部品工場で賃上げを求めて従業員らが行っているストライキで28日、中国人従業員らが日本から派遣された駐在員との「50倍」という給与格差問題をやり玉に挙げ、経営側を突き上げていることが分かった。

 江西省の衛星テレビなどが同日伝えたところによると、ストが起きている「本田自動車部品製造」の女性従業員が手取りで月額平均約1千元(約1万3500円)なのに対し、駐在する日本人技術者は同5万元。従業員らは経営側に日本人の給与を公表するよう迫ったという。

 中国では年内にも「同一労働同一賃金」を柱とする「賃金法」の成立が見込まれており、中国人従業員らはこうした法整備をにらみながら労使交渉を進めているものとみられる。

 部品工場のストには1千人以上が参加。経営側は約350元(約4700円)の賃上げを提示したものの、従業員側は拒否した。賃金の倍増となる1800~2000元への引き上げを求めており、交渉は難航しているようだ。

 工場からの部品供給がストップしたため、中国国内に4カ所あるホンダの完成車工場も操業停止に追い込まれる深刻な事態となっている。

 ホンダは28日、中国国内の工場について月内の稼働を断念したことを明らかにした。31日に再交渉し、6月1日から稼働できるかどうか判断する。広東省広州の輸出専用工場に関しては31日、変速機の在庫がある50台だけ生産。関係者は「部品工場の復旧が最優先だが、並行して部品供給を検討中だ」と述べ、日本からの変速機輸送を検討する方針を示した。

 生産停止の影響について「在庫があるため当面、問題はない」としているが、事態が想定以上長引いて生産計画に波及すれば悪影響が出る可能性も否めない。4月の四輪車の生産実績によると、中国でのホンダの生産は前年4月を28・7%上回る5万8814台で、4月としては過去最高だった。それでも、1~4月が前年比4割増という好調な販売状況に追いつかず、ホンダは中国での増産方針を発表したばかりだった。

 現地事情に詳しい関係者は「中国政府が労働者の権益保護に力を入れる一方、経済発展と一人っ子政策の結果、労働者にとって“売り手市場”になっている」と指摘する。

 ホンダに限らず、中国に進出している企業にとって、労使トラブルや労務コストの増大は頭痛のタネとなりそうだ。(上海 河崎真澄、高橋寛次)

 

 

 コメント(5)

  

顔アイコン

中華国ホンダのストライキ 日本人との給与格差「50倍」
http://blogs.yahoo.co.jp/kakifurai05/32298673.html
鮎釣り&株&経済&経済関連&天気
http://blogs.yahoo.co.jp/ysdtks5817/61744544.html
日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト
http://blogs.yahoo.co.jp/syaroshinoda/61744639.html
さあて、どうするかな?ホンダさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kakerumiu/60785859.html
日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト

2010/5/31(月) 午前 7:52ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

この件は想定されていてよい案件だろう。
対応によってどうなるのか。表面化する前の労務管理、危機管理のシステムの運用が気になる。
現地生産の理由が何処にあるのか、各社の認識は。
同一労働同一賃金は常識だが、そこにも時間稼ぎとかいくつかの思惑があるのだろう。

この件も安易に別ルートでの調達とできない、事情は複雑で混乱要因になりかねない。

2010/5/31(月) 午前 8:06ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

中国の外貨準備、インフレ招きかねない「重荷」=李克強首相
2014年 05月 12日 11:27 JST

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DS01T20140512?rpc=223

[北京 11日 ロイター] - 中国の李克強首相は、増大を続ける同国の外貨準備は長期的にインフレを促す要因になりかねず、悩みの種になっているとの認識を示した。香港のテレビ局「鳳凰衛視」傘下のフェニックス・ニューメディア(鳳凰新媒体)が11日、ケニアを訪れている首相の発言として伝えた。

2014/6/15(日) 午後 1:36ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

中国の外貨準備額は世界最大で、今年第1・四半期には1300億ドル増えて過去最大の3兆9500億ドルに達した。

これについて李首相は「率直に言って、外貨準備はわれわれにとって重荷になっている。なぜならこうした準備金はベースマネーへと転じ、インフレに影響を及ぼす恐れがあるからだ」と語った。

さらに「中国の視点では、全体的な貿易が不均衡であるならば、マクロ経済の管理は相当大きな重圧を受けかねない」と述べ、ケニアを含め対外貿易黒字削減に取り組む意向を表明した。

2014/6/15(日) 午後 1:37ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

中国人民銀行中央銀行)が介入を通じて購入した膨大な外貨は、人民銀が金融調節で資金吸収に動かないとベースマネーとなって物価を押し上げることになる。

中国の物価上昇率は、景気減速に伴ってここ数カ月は落ち着いているものの、政府が電気・ガスや資源の価格統制を緩めていることから、長期的な上昇圧力が存在すると指摘されている。

2014/6/15(日) 午後 1:38ogw*og*3 ]

閉じる トラックバック(1)

トラックバックされた記事

  
増加する模倣品被害:中国61.8%日本12.8台湾8.1韓国6.3NJ130706p2

増加する模倣品被害:中国61.8%日本12.8台湾8.1韓国6.3NJ130706p2 中国製エアバッグなど目立つ自動車関係」との記事。以下が出典とみられる。 http://www.meti.go.jp/press/2013/06/20130628004/20130628004-3.pdf リビルト品など内部が確認できない品物などは、要注意。 国外で生産のものは、より 慎重に判断するとよい。 製造根拠が刻印されてないものは注意しよう。 ここで、日本が12.8%も注目だ

2014/6/10(火) 午前 1:27 [ 車QF ]

トラックバック先の記事

 

車QFの「燃費」Q:1Fや2Fで走ると燃費が悪くなるのはなぜ?JS2K05p118

車QFの「燃費」Q:1Fや2Fで走ると燃費が悪くなるのはなぜ?JS2K05p118 - CQF - Yahoo!ブログ

車QFの「燃費」Q:1Fや2Fで走ると燃費が悪くなるのはなぜ?JS2K05p118

同じ条件で比較できるのか。条件設定に矛盾はないのか。

絞りの状態で効率に差がでる。

燃料消費率曲線図の掲載あり。

 

 

 コメント(3)

  

顔アイコン

フィットに代わる新車
http://blogs.yahoo.co.jp/taakatan/28716148.html
意外な燃費の良さに脱帽!
ティーダTIIDAですよ!
http://blogs.yahoo.co.jp/wakawakajp/9352582.html
「コルト」との意見
http://blogs.yahoo.co.jp/srfsato/43288377.html
プチ・メンテナンス
http://blogs.yahoo.co.jp/panpapa44/26100593.html
全部の条件が良かったのが、『ヴィッツ』でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/miekomama814/38526967.html

2010/5/29(土) 午前 10:11ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

燃費向上【Jtec-R】の電子技術
www.jtecr.com/ - キャッシュ
自動車整備業者様でファイネスIDをお 持ちの方のご協力を募集しておりま す。詳細は .... このように、走行状態を規定しなければ燃費数値を比較することはできないのです。 そこで、” ... 逆に言うと、車は当然加減速を伴った運転をするものと考えるとハイブリッド システムを備えた車 両の平均燃費が良くなるのは当たり前と言えるかもしれません。

2012/3/24(土) 午後 6:49ogw*og*2

  

顔アイコン

パラレルハイブリッド電気自動車駆動システムにおける運転状況へのゲインスケジュールド制御(機械力学,計測,自動制御)
Gain-Scheduled Control for the Efficient Operation of a Power Train in a Parallel Hybrid Electric Vehicle According to Driving Environment

2012/3/24(土) 午後 6:50ogw*og*2

全511ページ

[380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390]

 

 

 

NI:E-Y32:VQ25:V6:4FAT:盗難車両引取り顛末JS0811p95YMS28:

NI:E-Y32:VQ25:V6:4FAT:盗難車両引取り顛末JS0811p95YMS28: - CQF - Yahoo!ブログ

 

 

NI:E-Y32:VQ25:V6:4FAT:盗難車両引取り顛末JS0811p95YMS28:

ハンドル・ロックも強引に?


訂正記事あり、JS0811p94,JS0810p105 YMS28氏の件

 

 

全511ページ

[380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390]