経済産業省の安井正也官房審議官:試算の隠蔽(いんぺい)を指示した問題 - 車QF - Yahoo!ブログ
コメント(8)
全932ページ [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350]
ネガティブ情報の価値構造と情報隠蔽問題 - 明治大学(Adobe PDF) - htmlで見る近年,組織外部に公開すべきでない機密情報や個人情報の流出事件(例えば,日本年金機構・. 堺市や日本航空・ベネッセ等)とともに,社会に公開すべき情報の隠蔽問題も多発している。そ. の典型例が,自衛隊の南スーダンにおける PKO活動の日報と, 豊洲 ...
2019年5月30日 - そして、中国政府当局は天安門事件を想起しようとする活動家や当時の犠牲者の家族に対する嫌がらせをすべて止めるべきで ... 天安門事件の隠蔽と中国全土での弾圧強化を前に、活動家たちは人権を求めて戦う決意をいっそう固めている」.
2019年7月22日 - 最新刊は、先週16日に発刊された『日航123便 墜落の波紋、法廷へ』(河出書房新社、 2019年)である。昨年の直言「「遺物」から迫る日航123便事件―隠蔽、捏造、改ざんの連鎖」から1年のうちに、事態は進んだ。123便関連の国内外の遺族 ...
2018年11月5日 - 【11月5日 AFP】トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館内でジャーナリストのジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏が殺害された事件で、トルコ高官は5日、警察による捜索の前に、サウジアラビアが事件の隠蔽(いんぺい)のため毒物 ...
2019年6月29日 - 政府の隠蔽工作、権力者による児童虐待……今こそ観たい『 ... つまりウォーターゲート事件の起こる前年だ。 .... この『大統領の陰謀』は40年以上前の作品で、ウォーターゲート事件のことを覚えている人は少ないだろうが、いま観ても新鮮だ。
第四章三十三回忌に見えてきた新たな事実 〜目撃証言からの検証〜 1 事故原因を意図的に漏洩したのは米国政府という記事○ ガソリンとタールの異臭について○ 墜落現場不明という誤報とファントム二機の追尾○ 人命救助よりも大切だったのは赤い物体か ...
2019年8月10日 - 【陰謀】御巣鷹山・日本航空ジャンボ機墜落事故 伊豆で破片が発見→隠蔽か? 目撃者語った真実とは!? ... しかし21世紀に入り、そのジャンボ機の破片が伊豆で発見されたという珍事件をご存知だろうか? 今回はこの情報に関してよく知る者 ...
7時間前 - いっぽう「抗がん剤は癌を増やす増ガン剤でしかない」という米国国立ガン研究所の公式発表を国ぐるみで隠蔽し、効果のない抗がん剤をガン患者に投与しつづけている日本では。1980年には16万人だったガンの死亡者が、2000年には29万 ...
2019年3月2日 - しかし、担当者は政府統計を統括する総務省の問い合わせに対し、虚偽説明したことを認めている。それは自分たちにとって都合の悪い事実を隠すことを意図したからではないのか。不正を矮小(わいしょう)化するような再検証では、国民の ...
立憲民主党の枝野幸男代表は24日、文部科学省幹部が絡む贈収賄事件を受けた戸谷一夫事務次官の引責辞任を巡り、臨時 ... 政府は20日午前、公文書管理に関する閣僚会議を首相官邸で開き、学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざんなどを ...
2018年5月から6月にかけて財務省は改ざん前の決裁文書、応接録など4000ページを超える資料と「改ざん等に関する調査報告書」を矢継ぎ早に公表しました。 参議院事務局によれば、政府が「虚偽答弁」「公文書改ざん」「隠蔽(いんぺい)」
続けて「いまだに関東大虐殺事件の真相究明と被害者確認さえまともに行われていないが、日本政府は虐殺事件 ... 関東大震災の朝鮮人虐殺に対する日本の正当化や隠蔽の動きも強化されている」とし、「実態調査と追悼行事で『地震の記憶』 ...
これは、2016年7月8日午後5時過ぎに発生した南スーダンにおける紛争に関して、「 同国にPKOとして駐屯していた自衛隊の日報の隠蔽があった」、ことを信じて防衛省を追及した記録である。「隠蔽は、日本国政府のPKO参加五原則を守るために、戦闘を戦闘 ...
... いるのに拉致認定されていません山本美穂さんDNA偽装事件は拉致問題鎮静化の為政府が行った隠蔽であり、犯罪行為とすら言えます。なぜ「拉致問題は国政の最重要課題」と言いながらこんな事が起きるのか、役所の偽造や隠蔽の問題 ...
彼ら自称インテリには今回の問題の大きさ・重要性が分からないんだろうね。確かにテーマ自体は非常に小さい。しかし今回明らかになったのは、国民の疑問に真正面から向き合おうとせず、情報公開を求められれば隠蔽に走るという日本政府 ...
2019年4月24日 - 東京・池袋で母子2人の死者と8人の負傷者を出した自動車暴走事故に絡み、運転手の飯塚幸三・旧通産省工業技術院元院長(87)の名前や顔写真を掲載していた複数団体のウェブサイトの関連ページが「削除」されていることがインターネット ...
2019年8月9日 - 自衛隊のミスを隠蔽するために日米同盟のために証拠隠滅したというのが正確な所かなと思います。ミサイルを積んでたのを隠蔽したとか遠隔操作で御巣鷹山に導かれた. 自衛隊が日航機の後を2台追尾していたのは小学生までしっかりと見 ...
どうやら、今回の事件を知るキーパーソンであり、マスコミに真相の一端をリークしていた「政府関係者」が、安倍晋三によって粛清されたようだ。今回の事件のポイントが、後藤健二の謎のイスラム国潜入の経緯にあり、11月以降のイスラム国と ...
|
核燃料処分コスト隠蔽問題 職員処分もテキトー
http://blogs.yahoo.co.jp/hebi24_view_word/8301912.html
直接処分のコスト試算を巡っては、04年3月、参院予算委員会で社民党の福島瑞穂党首が「再処理しない場合のコストはいくらか」と質問し、経産省資源エネルギー庁の日下一正長官(当時)が「コスト試算はない」と答弁した。しかし同7月、直接処分の方が安価であるとの試算の存在をマスコミが一斉に報じたため経産省が職員25人を事情聴取し、同8月までに安井氏を含む計13人を処分(厳重注意など)した。 【続く】
2012/2/7(火) 午前 11:28返信する
直接処分のコスト試算を巡っては、04年3月、参院予算委員会で社民党の福島瑞穂党首が「再処理しない場合のコストはいくらか」と質問し、経産省資源エネルギー庁の日下一正長官(当時)が「コスト試算はない」と答弁した。しかし同7月、直接処分の方が安価であるとの試算の存在をマスコミが一斉に報じたため経産省が職員25人を事情聴取し、同8月までに安井氏を含む計13人を処分(厳重注意など)した。
この際、経産省側は「(安井氏らが)試算の存在を知ったのはマスコミの取材を受けた7月。(部下が)報告したのにとどまった(隠した)ということもなく悪質ではない」と説明した。
2012/2/7(火) 午前 11:30返信する
しかし毎日新聞の報道で、実際は同4月、部下から試算の存在について報告を受けたエネ庁原子力政策課長(当時)の安井氏が「見えないところに置くように」と指示したことが判明している。当時の内部調査について、25人のうち1人は「夏休みに那須高原(栃木県)にキャンプに行っていたら携帯に電話があり、呼び戻され処分された。聴取は受けていない」、もう1人も「発覚当時海外にいた。帰国したらすぐ処分された。聴取された記憶はない」と話した。また聴取を受けた職員も「7月中旬に1回、30分程度。『試算の存在を知っていたか』など簡単な内容で真相を突き止めようという感じではなかった」と証言した。
2012/2/7(火) 午前 11:30返信する
当時の中川昭一経産相は記者会見で「多くの人に1人1時間以上かけて(聴取した)」と強調した。枝野幸男経産相はこれを踏まえ1月6日の閣議後の記者会見で「徹底的な調査と処分が行われている」と語った。
◇「再処理へ力ずく」 政府審議会メンバー怒り
使用済み核燃料を直接処分する際のコスト試算の隠蔽問題が広がりを見せ始めた。04年当時「再処理継続か、直接処分に政策転換か」について論議していた国の審議会メンバーからは怒りの声が上がり、社民党の福島瑞穂党首は再調査や経済産業省の安井正也官房審議官の更迭を求め、国会質問を行う予定だ。
2012/2/7(火) 午前 11:31返信する
経産相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会・電気事業分科会」は、直接処分のコスト試算は存在しないという前提で審議を重ね、同6月、青森県六ケ所村の再処理工場稼働に伴う費用約19兆円を国民が負担する制度を取りまとめた。
分科会の委員だった八田達夫・大阪大招聘(しょうへい)教授(公共経済学)は「(試算がないなんて)おかしいと思ったが、力ずくでやってしまうんだなという雰囲気だった」と振り返り、「再調査すべきだ。その間、少なくとも安井氏を(原子力安全規制改革担当審議官から)外すべきだ」と批判した。
分科会に委員を送っていた日本生活協同組合連合会の小熊(おぐま)竹彦政策企画部長も「直接処分のコストの方が安いことが分かると、19兆円を負担させる制度導入に支障が出るから故意に隠したのではないか。経産省には説明責任がある。けじめをつけないと同じことが繰り返されかねない」と話す。
2012/2/7(火) 午前 11:31返信する
毎日新聞 2012年2月5日 東京朝刊
核燃料コスト隠:聴取せず調査終了 経産省の職員証言
六ケ所村の核燃再処理工場:核燃料固化試験再開延期 日本原燃、10月完工予定「変えない」 /青森
ファイル:青森・六ケ所村の稼働試験延期
エネ庁前次長インサイダー:経産元審議官を起訴--東京地検
インサイダー取引:経産省元審議官を起訴
2012/2/7(火) 午前 11:32返信する
電気代の値上げをめぐって、ドタバタが続いている。東京電力は4月から企業向けの大口電力の料金を値上げする方針を表明したが、西沢社長が記者会見で「料金の申請というのは、われわれ事業者としての権利ですので・・・」と述べたことが利用者の反発を呼び、西沢氏は1月31日、古川経済財政担当相に「至らぬところがあった」と謝罪した。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-453.php
2012/2/7(火) 午前 11:35返信する
しかし西沢氏の発言は正しい。大口電力(50kW以上)は自由化されているので、政府に料金を認可する権限はなく、東電は自由に値上げする権利があるのだ。それがいやなら、利用者は他の独立系発電会社(PPS)に変更すればいい、というのが原則論である。
問題は、競争が起こっていないことだ。PPSなど電力会社以外の販売電力量シェアは、全国で3.5%しかない(2010年)。この最大の原因は、電力会社がPPSから徴収する託送料(送電線の使用料)が高いことだ。託送料は規制料金だが、高圧電力で4.89円/kWh。電力会社の大口電力料金は全国平均で13.65円だから、託送料は料金の36%にのぼる。
2012/2/7(火) 午前 11:36返信する