tas-net-2の日記

自動車整備、修理対応

石組み:石工:ペルー:クスコ:インカ:LA PIEDRA DE LOS DOCE ANGULOS/12角の石:大谷石:採石場:

石組み:石工:ペルー:クスコ:インカ:LA PIEDRA DE LOS DOCE ANGULOS/12角の石:大谷石:採石場: - 車QF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

石組み:石工:ペルー:クスコ:インカ:LA PIEDRA DE LOS DOCE ANGULOS/12角の石


石:大谷石:採石場:
軽石凝灰岩の一種
http://ja.wikipedia.org/wiki/大谷石

 

f:id:TAS-net:20191015214316p:plain

 

 

f:id:TAS-net:20191015214437p:plain

 

 

f:id:TAS-net:20191015214527p:plain

 

 

 

 コメント(15)

  

顔アイコン

「へそ」という意味の名を持つインカの都

12角だけでなく、13角、14角の石も
http://www.ab-road.net/south_america/peru/cuzco/guide/05985.html

2013/3/20(水) 午後 9:33ogw*og*2

  

顔アイコン

石工 幸右エ門

63 相模湖町内郷 石老山入口 御堂沢 裏面「文政二年 トヤ 石工 幸右エ門」


http://park23.wakwak.com/~hotaru2/reizui.html

石工の銘を刻まれたものはあまり見かけないが、
時々紹介されるので注目している。
途方も少なくても1件だけは目撃していると記憶している。

2014/7/1(火) 午後 5:10ATS ]

  

顔アイコン

石工 廣山□□
彫刻 小室□□

氷川神社と獅子(狛犬);目黒区大橋2氷川神社

http://blogs.yahoo.co.jp/sakado_iwasaki/53383790.html

2014/7/19(土) 午前 8:54ATS ]

  

顔アイコン

石工 石田 栄蔵

http://blogs.yahoo.co.jp/sakado_iwasaki/53354130.html


当地の人々が、武州(一説には甲州)御獄山の分霊を
勧請したと伝えられています。社殿右側にある嘉永
7年(1854)の狛犬は、山岳信仰のシンボルである
狼型のもので、下新倉(埼玉県和光市)の石工石田
栄蔵によって造られました。

2014/7/19(土) 午前 9:15ATS ]

  

顔アイコン

障害者の自立問題に
自治体レベルで若干の工夫がされているが、
国レベルでは動きが見られない。との報道あり。

2014/8/16(土) 午前 7:26ATS ]

  

顔アイコン

日本列島の大半がまだ海中にあった新生代第三紀の前半、火山が噴火して噴出した火山灰や砂礫が海水中に沈殿して、それが凝固してできたものとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大谷石

2015/2/5(木) 午前 0:32ogw*og*2

  

顔アイコン

大谷石地下採掘場跡 3

http://blog.livedoor.jp/kuubohosiina/archives/37474725.html

2015/2/5(木) 午前 0:40ogw*og*2

  

顔アイコン

第三紀に起こった、日本列島を大陸から分かつ激しい火山活動の跡をとどめるグリーンタフの代表的な産地で、大谷石流紋岩質凝灰岩と呼ばれる海底火山から噴出した火山灰、軽石、岩片が固まったものである。緑泥石などの緑色の鉱物を含むため全体が緑がかった凝灰岩となっており、一般的に緑色凝灰岩(グリーンタフ)として知られている。このグリーンタフは、東北地方の日本海側・フォッサマグナ地域・北関東地域に分布しており、栃木県では大谷層のほかに、鹿沼市の深岩層、塩原町の福渡層などが知られている。

http://www.pref.tochigi.lg.jp/shizen/sonota/rdb/detail/01/0006.html

2015/2/5(木) 午前 0:45ogw*og*2

  

顔アイコン

Huaca Pucllana」(ワカ・プクヤーナ)

http://homepage2.nifty.com/hashim/peru/86/02.html

2015/10/13(火) 午後 1:47ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

石工: 高橋長蔵

神明神社 横須賀市深田台
横須賀中央駅下車。駅前を奔る県道26号線を山側へ400mほど進む。上町商店街の1本、裏側の通りに入ると山側の長い階段参道の先に鎮座している。
参道階段途中
建立: 明治四十二年(1909)
区分: 江戸尾流れ型
石工: 高橋長蔵
備考: 阿吽両子持ち

http://toppa10.web.fc2.com/brari/koma_kan_yokosuka.html

2016/5/20(金) 午後 7:25ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

石工: 高橋長蔵


諏訪神社 横須賀市若松町3-17
京急「横須賀中央」駅下車。道路の向かい久里浜方向線路際に鎮座している。
拝殿前
建立: 大正九年七月(1920)
区分: 江戸尾流れ型
石工: 高橋長蔵
備考: 脚立ち

http://toppa10.web.fc2.com/brari/koma_kan_yokosuka.html

2016/5/20(金) 午後 7:29ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

石工: 野比東 三上萬吉

浅間神社 横須賀市津久井4-18-1
京急津久井浜」駅下車。改札を出て、左手を見るとすぐ近くに浅間神社の鳥居が建っている。
階段上
建立: 昭和五年三月(1930)
区分: 江戸尾流れ型
石工: 野比東 三上萬吉
備考: 阿(子持ち)吽(珠持ち)


http://toppa10.web.fc2.com/brari/koma_kan_yokosuka.html

2016/5/20(金) 午後 7:33ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

石工 神流齋青木宗義と銘がある。六体のうち二体は青木弟子政義作と
刻まれていた。真ん中、上部に観音菩薩坐像を彫った石塔にも青木宗義の
銘が見える。


http://saita-seki.jimdo.com/川口市の石仏/赤井-東本郷-本蓮-江戸袋/

2016/5/20(金) 午後 7:38ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

川口宿石工文治朗

http://saita-seki.jimdo.com/川口市の石仏/西川口-仲町-南町-宮町-川口-飯原町-飯塚-本町/

2016/5/20(金) 午後 8:07ogw*og*3 ]

閉じる トラックバック(2)

トラックバックされた記事

  
馬頭尊:安政四丁巳?嗣(歳)四月吉日旦:富村中:1857ひのと・ね:落款:puzzle:

馬頭尊:安政四丁巳?嗣(歳)四月吉日旦:富村中:1857ひのと・ね:落款:puzzle: 毛呂山町阿諏訪の馬頭観音 http://blogs.yahoo.co.jp/sakado_iwasaki/28792076.html の記述と 毛呂山町史料集・第七集 p190 とほぼ同じで、史料にさらに詳しい解説を期待したが、現状はその範囲です。 印と2つ印刷されているが、それについての言及もない。  そこで、写真を撮ったので記載しておきます。 もし、解読とか、

2014/7/1(火) 午後 5:11 [ ATS ]

  
The Geoglyphs in Palpa Valley, South America, Peru

The Geoglyphs in Palpa Valley, South America, Peru https://www.airpano.com/360Degree-VirtualTour.php?3D=Palpa-Lines-Peru 東京新聞20180530p2...

2018/5/30(水) 午後 7:29 [ CQF ]

トラックバック先の記事